つい好きになってしまう。「変わった男性」の特徴とアプローチ方法
変わった人と思っていた男性を、いつの間にか好きになってしまった……。そんなケースってありますよね。「変わった男性」って、攻略するのも一筋縄ではいかないもの。この記事では、「変わった男性」の特徴とアプローチ方法について、恋愛コラムニストのさかもとみきさんに教えてもらいました。
「何あいつ! 変な奴~」そう思った男性をいつの間にか好きになっちゃうことってありますよね?
もちろん、最初は好きでもなんでもなくて、なんならむしろ「無理!」と思ってたのに、だんだん気になる人に変わって、気づいたら好きになってた……という不思議な現象。
実はコレ、少女漫画でも王道のパターンです。いや~恋って不思議。
そんなわけで、今回は「変わった男性」の特徴と恋のアプローチ方法をご紹介します。
「変わった男性」の特徴や共通点
普通の恋愛テクニックを使って変わった男性を攻めてみるも、うまく響かなかった経験があるのではないでしょうか。まずは、変わった男性はどんなタイプか知り、傾向と対策を立てる必要があります。
見た目や服装が個性的
変わった男性は、外見からまわりとちがいます。すごく前衛的な格好をしていたり、逆にすごく見た目に無頓着だったりします。
たとえば、考えるのが面倒だからと同じ服を何着か着まわしていたり、逆に自分だけその価値がわかればいいとヴィンテージの高~い古着を着ていたり、いつも全身真っ黒コーデだったり……漫画のキャラさながらの個性が光っている人もいます。
TPOをあまり気にしない人も多く、人によってはデートに鬼太郎のような下駄をはいてくる人がいたり、脱いでみたら下着はフンドシだったりすることもあるようです。
そんな風に、ムードやシチュエーションに合わせるよりも、着心地や機能性にやたらとこだわってものを選んでいる人もいます。自分がいいと思ったらそれでいいんです。
興味のあることや趣味がマニアックで知識が深い
ちょっと変わっている人は、自分の興味のある分野にやたらとくわしい傾向にあります。他人には無価値なものを集めていたり、考えられないようなお金の使い方をしたりすることもしばしば。
通常の会話は盛り上がらないかもしれませんが、自分の興味がある分野に関して質問されるとトークが止まらなくなることも。こちらが理解しているかいないかは置いておいて、恍惚な表情で喋りたくってきます。
大体はうんうんとうなずいていればよいですが、たまに「自分と同じ高みへ上って来いよ」という雰囲気を出されたりします。
堂々としていて自分に自信がある
変わった男性はマイワールドの住人が多いので、基本的に他人の評価は気にしません。自分がいいと思ったことを全うし、満足するので、他人の評価が必要ないのです。
しかし、そんな特徴のおかげか、上司的には扱いにくく、総合評価もいまいちで、組織の中ではなかなか出世できないなんて人も。他人を気にせず淡々と作業していくので個性を生かせる技術職や、専門職、フリーランスでは仕事や個性が認められ、伸びる傾向にあります。
頑固でなかなか自分を曲げない
変わった男性は、自分を持っているがゆえに、考え方も行動も、恋愛も自分流。女性に声をかけられたからといって優先順位もそう簡単には変わりません。
たとえば、デートでこれからどうしようかなんてタイミングでも「毎日観てる深夜アニメの時間なんで」とこちらを振り返りもせずに帰宅してしまったり、おうちデートでも時間が来るといきなり筋トレをはじめたりすることも。
ごねたりすねたりしたくなりますが、相手にその気がないわけではありません。ただ、自分のルーティーンや考え方を曲げない頑固さがあるのです。
はやりや他人にさほど興味がない
他人には興味がないので芸能人やうわさ話にも無頓着。自分のほしい情報だけ、SNSや独自のアンテナをたてて情報収集しています。
知識が偏っているのでびっくりするようなことを知らなかったり、常識がなかったりするのも変わった男性の特徴です。逆に求めてもいないうんちくや格言を随所で披露されるでしょう。
「変わった男性」はなぜ魅力的?
ひとくせあって、ちょっと変、付き合ったとしてもめんどうくさそうな男性に、なぜ惹かれてしまうのでしょうか。それは女性特有の心理が影響しているようです。
レア感が気持ちを高める
女性って、レアものが好きですよね。限定商品や、一点ものに惹かれる心理が恋愛でも同じように作用しています。
ちょっと変わっているけど、「このよさがわかるのは自分だけかもしれない」と思い、だんだん特別な気持ちが湧いてきて、いつのまにか運命のように感じてしまう。
財布や服、靴だけでなく、男性に対しても同じような心理が働くのです。だから変わった男性は変だからこそ、まわりと差別化され、レア感がうまれるので意外とモテます。
母性本能が働く
ちょっと変わった人は、ズレていたり、常識的な知識がなかったり、何かと浮いたりする場面が多い傾向にあります。女性はそんな様子を見て、「私がフォローしてあげなきゃ」というスイッチがはいり、変わった人を好きになってしまいます。いわゆる母性本能です。
変わった男性は、かかわればかかわるほど、いいところも、悪いところも今までの元彼やまわりの男性とちがい、手をやきます。
それを繰り返すうち、「私がいないとダメ」と目を離せなくなり、ついつい尽くしてしまうのです。
「変わった男性」へのアプローチ方法とは?
変わった男性には、セオリー的なモテテクは通用しません。女性の持つかわいさやセクシーさも、彼の興味ある分野ほどの吸引力はありません。
ぶりっ子はスルーされ、せっかくの気使いも、今までまわりが合わせてくれていたり、おせっかいをやく人がいたりした経験が多いので、さほど響かないのです。
攻めるのではなく寄り添う
変わった人が好きで、落としたいなら、彼と同じ目線でものをみるのが一番効果的です。彼の趣味に寄り添い、話をきき、自由な彼を肯定し、そばにいること。これが、変わった男性を落とすための心得となります。
まずは、「あなたに興味がある」ではなく、「それ何? おもしろそうだから教えて!」からはじめましょう。
彼の行動や思考ルールを把握する
最初は振り回されるだけだったとしても、一緒に行動すると、だんだん彼のルールやパターンがわかってきます。そうして、一旦相手の性格を理解すれば、手に取るように相手の行動が読めるようになるはずです。
そうやって合わせるうちに、変わった男性のよき理解者として唯一無二の存在になれば、恋人になるのも夢じゃありません。
付き合いたければ彼の自由や考え方を尊重する
変わった男性は束縛や、依存を嫌います。好きだからと女性に合わせたり、自分の考え方を変えたりするのは難しいからです。
付き合ってうまくいくのは自立した女性か、もしくはどっぷり彼色に染まれるタイプ。自立した女性とは、お互い自分の領域がありつつ、ときどき興味が重なる場面なんかがあれば、バランスのいい長く付き合えるカップルになるでしょう。
彼色にどっぷり染まることができるなら、よき理解者となり、似た者カップルとして成立するはずです。
変わった人が好きなら寄り添って理解者兼恋人になろう
個性的でまわりから浮いているちょっと変わった男性。一見、まわりの理解を求めていないように見えて、彼らは共感し、理解してくれる人に飢えています。
そこに寄り添い、距離を縮めることで彼の特別な人になり、活路を見出すのが一番の恋の近道です。変わった人だからこそ、普段とはちがう思い通りにならない恋愛を楽しんで、恋を成就させてくださいね!
(さかもとみき)
※画像はイメージです

彼は変人? 彼になったつもりで質問に答えて、変人度を診断してみましょう。