両親へ! 初任給で買うオススメのプレゼント
社会人になってから初めてのお給料。誰もが社会人になったときに感激する瞬間のひとつです。また、初任給をもらったことで、やっと社会人として働いているという感慨深い気持ちにもなることでしょう。やっと手に入れた初任給、みなさんの使い道は決まっているのでしょうか。両親にプレゼントしたいと思う人も多いはずです。そこで、今回は初任給で買うオススメの両親へのプレゼントをご紹介します。
初任給で両親にプレゼントをする人の割合
社会人になって、やっと手に入れた初任給。そんな初任給を使って、日ごろお世話になっている両親にプレゼントを贈りたい。しかし、実際はどのくらいの人が初任給で両親にプレゼントをしているのでしょうか。
初任給でプレゼントを買う人は多数派?
Q. 初任給で、何か両親にプレゼントしましたか?
した(38.3%)
していない(61.7%)
※有効回答数360件
約40%の人が「初任給をもらって両親にプレゼントをした」と回答しています。意外と少ない印象を受けますね。初任給をもらったら両親へプレゼントするというのは、半数以下ということがわかりました。
初任給で両親にプレゼントするなら
初任給で両親にさりげなくプレゼントしたい。両親の喜ぶ顔が見たい。このような思いに適した両親へのプレゼントはどのようなものがよいのでしょうか。アンケートを参考にしてみましょう。
プレゼントの予算や相場
第1位 5,000円以上1万円未満(38.4%)
第2位 5,000円未満(26.8%)
第3位 1万円以上2万円未満(21.7%)
第4位 2万円以上3万円未満(5.1%)
第4位 3万円以上5万円未満(5.1%)
※有効回答数138件。第6位以下省略
プレゼントの予算として一番多かった金額は、5,000円以上1万円未満となります。さりげないプレゼントを贈る金額としては無難な金額といえますね。続いて多かったのは、5,000円未満、1万円以上2万円未満といった回答でした。あまりにも高すぎる金額のプレゼントを両親へ贈っても、とまどわれてしまうかもしれません。両親へのプレゼントに適した金額は1万円前後でしょう。
オススメのプレゼント
お酒
・「両親が好きなお酒とおつまみを買って帰りました」(27歳/小売店/販売職・サービス系)
・「お酒が好きな両親に、いろいろな種類のビール詰め合わせを贈りました」(26歳/学校・教育関連/その他)
ケーキ
・「お母さんが甘いもの好きだからケーキ」(31歳/商社・卸/営業職)
・「ケーキやお茶菓子。親が甘いものが好きだから」(32歳/金融・証券/事務系専門職)
洋服
・「洋服を買いました。母がほしがっていたので」(33歳/食品・飲料/販売職・サービス系)
・「親はあまり服を買わないので、親の好みの洋服をプレゼント」(25歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
お花
・「両親は花が好きで育てているから」(31歳/その他/その他)
・「母はお花が好きだし、自分も好きだからです」(23歳/団体・公益法人・官公庁/その他)
現金
・「現金。プレゼントをする機会がまだ少なく、わからなかったため」(31歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「現金。やはり物よりそちらのほうがいいかなと思ったから」(33歳/その他/その他)
食事
・「両親を少しいいレストランに連れていき、食事をご馳走した」(28歳/機械・精密機器/その他)
・「家族で焼肉を食べに行き、ご馳走しました」(32歳/食品・飲料/事務系専門職)
初任給でのプレゼントでは、全体的に両親が好きなものが多く回答にあがっていました。お酒やケーキ、お花などは高級ではなくてもプレゼントしやすいでしょう。さりげなく両親にプレゼントするにはぴったりかもしれなせん。また、両親が好みそうな洋服でも喜ばれそうです。驚くことに現金をプレゼントしたというツワモノも。そして、回答の中でも一番多かったのが食事でした。普段行かないようなところでの食事は、家族の思い出にもなって喜ばれそうですね。
プレゼントの思い出~両親の反応~
初任給での両親へのプレゼントは、少し照れくさい気持ちになる方も多いのではないでしょうか。けれども感謝の気持ちをどうにかして伝えたいと思うもの。そこで、経験者に両親の反応についてのエピソードを聞いてみました。
初任給でのプレゼントに両親は?
とても喜んでくれた
・「お寿司を食べながら笑顔で会話が弾み、とても喜んでいました」(33歳/その他/その他)
・「近所の人に自慢するくらい、とても喜んでくれました」(33歳/食品・飲料/販売職・サービス系)
大人になったと言われた
・「今まで育ててくれてありがとうの気持ちを込めてプレゼントした。大人になったと喜んでくれた」(23歳/食品・飲料/その他)
・「両親や姉妹からありがとうと言われました。大人になったなと笑っていました」(27歳/情報・IT/事務系専門職)
照れくさい
・「『珍しいこともあるな』と照れながらも喜んでくれていた」(27歳/その他/販売職・サービス系)
・「感謝の気持ちを伝えて渡しましたが、照れくさそうにしながら喜んでくれた」(30歳/学校・教育関連/事務系専門職)
親心がちらり
・「ケーキを買ってあげたけど、自分のためにお金を残しなさいと怒られた」(31歳/商社・卸/営業職)
・「喜んでくれたが、貯金することを勧められた」(26歳/情報・IT/技術職)
全体的な回答としては、とても喜んでくれたという回答が多くあがっていました。続いて、大人になったと褒められたという回答も。両親も予想外の出来事で感動すること間違いなし。また、両親の中には「大切な初任給は自分で貯金しておきなさい」という親心からのアドバイスが出てしまったケースもあるようです。子どものことを思っての気持ちでしょう。
初任給をもらったら、ぜひ両親にプレゼントしよう!
待ちに待った初任給。あなたはどんな使い道を考えていますか。初任給をもらったら、両親へプレゼントするきっかけにしてみましょう。少し照れくさい気持ちもありますが、両親へプレゼントできる機会としては絶好のチャンス。初任給でプレゼントしてみると両親も喜んでくれ、自分もうれしい気持ちになるはず。ぜひ、初任給を使って感謝の気持ちを伝えてみてくださいね。
(ジョーンズ加奈恵)
※画像はイメージです
※マイナビウーマン調べ
調査日時:2018年7月12日~7月13日
調査人数:360人(22~34歳の未婚女性)