お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

美容皮膚科医が教える! 顔のくすみの改善方法

鈴木稚子

af9920059242w

顔がくすむと疲れて見えたり、老けて見えたり、いいことないですよね。どうして顔がくすんでしまうのでしょう。顔のくすみの原因を美容皮膚科医の鈴木稚子先生にうかがいました。さらに改善方法も教えてもらったので、これを読めばくすみとはおさらばです!

<目次>

顔がくすみやすい人の特徴

af9920059595w

いったいどんな人が、顔がくすみやすいのでしょうか? 鈴木先生に、顔がくすみやすい人の特徴についておうかがいしました。

代謝が悪いと老廃物が除去されにくくなり、またターンオーバーのリズムも崩れるため、くすみやすくなります。ですから以下のような方はくすみやすいでしょう。

・極端なダイエットをしている
・貧血気味
・ストレスが大きい
・食生活の乱れが大きい
・喫煙の習慣がある
・運動不足
・睡眠不足
・肌のお手入れをしない
・紫外線をよく浴びる

くすみにはいくつかの種類があり、原因によってケア方法も異なります。

顔のくすみの原因

af9920059505w

なぜ顔がくすんでしまうのでしょうか。顔がくすむメカニズム、くすみの原因について詳しく教えていただきました。

以下の4つの原因が考えられます。

原因1:メラニン色素

紫外線や、炎症などでメラニンが大量に作られ、排出がスムーズにいかなかったためにできたシミによってくすんでしまいます。

原因2:血行不良

血行が悪くなると、老廃物を除去できなくなり、肌のターンオーバーも乱れて、くすんでしまいます。

原因3:肌の乾燥

乾燥で肌がカサつくと、肌表面にツヤがなくなるために、暗くくすんだ状態になります。

原因4:糖化とカルボニル化

余剰分の糖がタンパク質と結びついてAGE(終末糖化産物)が生成されてしまうというのが糖化。酸化した脂質の分解物がタンパク質と結びついてALE(終末脂質過酸化産物)を作り出してしまうのがカルボニル化です。どちらもタンパク質を変性させて肌を黄色くくすませてしまいます。

原因別 顔のくすみの改善方法

af9920059258w

顔のくすみは何とかならないのでしょうか? 顔がくすむ原因別にくすみの改善方法を教えてもらいましょう。

くすみには原因によってケア方法も異なります。

紫外線によるくすみの対策

美白成分の入っている化粧品やビタミンCなどを積極的に取り入れてください。 1年中紫外線対策も欠かさないようにしましょう。

血行不良によるくすみの対策

肌を刺激しないようにやさしくマッサージしたり、運動や食生活に気を配り、十分な睡眠をとるなど、生活習慣を改善することで代謝を良くして血行不良を改善させます。

乾燥によるくすみの対策

保湿をすることで、角質細胞をみずみずしく、ふっくらした状態にしてくすみを改善させます。

糖化&カルボニル化によるくすみの対策

原因となるAGEやALEを作らないために、糖質や脂質過多の食生活を見直すことが大切。糖質や脂質の多いものを控えめにする、食事の際に葉野菜を最初に食べるなど、食べ方も工夫しましょう。

まとめ

顔がくすむ原因は多岐にわたっているようです。どうも、不健康な毎日の生活が原因であることが多いようですね。また、紫外線対策も欠かせないようです。原因に思い当たる節がある人は、さっそく鈴木先生の改善方法を参考に、対処しましょう。

(文:鈴木稚子、構成:マイナビウーマン編集部)

※画像はイメージです

※この記事は 総合医学情報誌「MMJ(The Mainichi Medical Journal)」編集部による内容チェックに基づき、マイナビウーマン編集部が加筆・修正などのうえ、掲載しました(2018.05.14)

※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください

SHARE