お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

計算高い女性とは? 男性が思うしたたかな女性の特徴6つ

ファナティック

よく恋は駆け引きなんていいますが、「計算高い女性」の方が恋愛において幸せを勝ち取りやすいのでしょうか? そこで今回は、社会人男性に取ったアンケートを元に「計算高い女性」に対する男性の本音や、男性から「計算高い」と思われてしまうポイントについて紹介します。

「計算高い女性」に対する男性の本音6つ

istock-482349970

人付き合いをしていく中で、時には計算だって必要になるもの。特に恋を成就させるためには駆け引きが大切なこともありますよね。とはいえ「計算高い女性」は、同性から疎まれる傾向が……。では男性からはどのように思われているのでしょうか? 聞いてみました。(※1)有効回答数403件

Q.女性から「計算高さ」を感じて引いてしまったことはありますか?

%e5%a5%b3%e6%80%a7%e3%81%8b%e3%82%89%e3%80%8c%e8%a8%88%e7%ae%97%e9%ab%98%e3%81%95%e3%80%8d%e3%82%92%e6%84%9f%e3%81%98%e3%81%a6%e5%bc%95%e3%81%84

52.11%、過半数の男性が女性の「計算高さ」にドン引きした経験があるようですね。では具体的に引いてしまった理由を見ていきましょう。

(1)印象が悪い

・「裏がありそうでいうことが信用できない」(26歳/団体・公益法人・官公庁/販売職・サービス系)

・「計算高さが見えている時点でマイナスの印象しか与えないと思う」(24歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

(2)怖い

・「あまり計算していると怖いなと思う。本音が知れないと怖い」(25歳/学校・教育関連/その他)

・「先の先まで見据えて行動していると思うと恐怖すら感じる」(30歳/運輸・倉庫/その他)

(3)利用されそうで関わりたくない

・「近寄りがたいし友だちにはなりたくない」(27歳/医薬品・化粧品/営業職)

・「この人とは合わないだろうなと構えてしまう。自分が利用されるのが嫌なのでかかわらないようにする」(29歳/機械・精密機器/営業職)

(4)幸せを逃しそう

・「計算ばかりしていると、本当に豊かな人生は歩めないと思う」(33歳/ホテル・旅行・アミューズメント/営業職)

・「なんのために計算高く振舞っているのかと思うし、計算高くしているせいでいろいろ幸せを逃していそうと思う」(32歳/学校・教育関連/その他)

信用できない、見透かされているようで怖い……など、計算高いことによるマイナスな意見が多く挙がりました。そのほか「本当に計算高いなら周囲にバレないように振る舞うべき」、「いつかはボロが出るだろうし、あとあと自分が辛くなるのでは……」という心配の声も見られました。

「計算高い女性」の特徴6つ

istock-530183794

どれだけ隠しているつもりでいても「計算高い女性」の本性に気づく男性というのは決して少なくないようです。それでは男性は、いったいどういう女性に対し「計算高い」と感じるのでしょうか。男性が思わず警戒してしまう、そんな「計算高い女性」の特徴を教えてもらいました。(※1)有効回答数403件

(1)損得勘定で動く

・「自分の得になるように行動を選択している」(27歳/金融・証券/専門職)

・「すべてにたいして自分に得になるように物事を動かす」(27歳/建設・土木/営業職)

(2)本音を見せない

・「多くを語らない人。本心をいわなさそう」(25歳/医療・福祉/専門職)

・「本音を語らない女性。会話してても、どこかうわべだけの女性」(31歳/団体・公益法人・官公庁/技術職)

(3)人によって態度がちがう

・「男性の前で媚びたり、人によってガラリと態度を変える」(27歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

・「周りを常に気にしていて、男性や女性、好きか嫌いかで態度を変えたり、自分自身を過剰に良く見せようとしたりする傾向が強い女性」(31歳/小売店/販売職・サービス系)

(4)観察力が鋭い

・「観察力が鋭い。会話からの探りがうまい」(27歳/学校・教育関連/その他)

・「人のことをよく観察していて分析的思考を好む人」(27歳/電機/技術職)

(5)取り入るのがうまい

・「うまい具合に面倒見のいい先輩に取り入っている」(23歳/医療・福祉/専門職)

・「甘え上手。周りの人に合わせることがうまい人」(24歳/その他/営業職)

(6)話がうまい

・「周りの人、すべてに、うまく話を合わせて、その人の味方のふりをしている」(34歳/不動産/営業職)

・「話し上手で最後には自分のメリットになるよう話を持って行く」(30歳/情報・IT/技術職)

このほかにも、男性のツボを心得ている、おごらせるのがうまい、他人の発言をよく覚えている、などの特徴があげられました。どうやら、いかに周囲の人間や環境を観察し、物事の流れを把握して立ち回っているかが「計算高さ」の重要な要素となるようです。観察されている側からすると、何をネタにされるかわからないので怖いかもしれませんね。

男性が「計算高い」と思うポイント6つ

istock_84890543_small

知らないうちに男性から「この子計算高いな……」と思われていたら悲しいですよね。そこで男性から「計算高いな」と思われてしまうポイントについて聞いてみました。(※1)有効回答数403件

(1)おごらせる

・「ごはんのとき、今日お金持ってないから出して、とおねだりしてくる」(31歳/医療・福祉/その他)

・「お会計のときに財布を取り出す振りをするけど、こちらの反応を待っている」(33歳/運輸・倉庫/その他)

(2)声色が変わる

・「わざと高い声を出したり、口調を変えたりする」(25歳/ホテル・旅行・アミューズメント/その他)

・「合コンなどで、男性と女性同士とで言葉遣いや声色が全然ちがう」(31歳/医療・福祉/専門職)

(3)目上の人に媚びる

・「〇〇さん(上司の名前)に気に入ってもらえれば安泰だから、的なことをずっと話していた」(24歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

・「上司の悪口をいっていても、その上司が近づいたら急に媚を売りはじめた」(26歳/商社・卸/営業職)

(4)職業や収入で人を見る

・「年収を聞いてきて、急に冷めたように態度を変えた」(31歳/農林・水産/その他)

・「合コンで平凡な会社員の話は聞いてないのに、高収入な男性の話はよく聞いている」(32歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)

(5)謙遜してみせる

・「全然そんなことないです、など自己否定の言葉が多い」(28歳/医薬品・化粧品/営業職)

・「褒めたら、『私なんて全然~』などといいながら、高笑いしている」(32歳/建設・土木/技術職)

(6)思わせぶりな発言をする

・「思わせぶりな話をガンガンして、勘違いさせたがる」(26歳/学校・教育関連/その他)

・「◯◯さんみたいなお兄ちゃんがいたら幸せなのに、などの発言をして、好意を寄せているような態度を取る」(27歳/金融・証券/専門職)

メリットがあると感じる相手を前にしたとき、「計算高さ」というものは姿を現すようです。言葉遣いや声色を自由自在に操る「計算高い女性」のしたたかさに、男性陣は感心さえするのだとか。それだけに自分が駒として使われてしまわないように、警戒心は常に持っておくようにするのだそうです。

「計算高い女性」と付き合うときに気をつけること6つ

istock_58888246_small

「計算高い女性」と出会ってしまったり、関わりを持ってしまったとき、どうすればいいのでしょうか? 気をつけるべき点について、同性目線で女性陣に教えてもらいました。(※2)有効回答数211件

(1)深くかかわらない

・「本音で話さない。必要以上にかかわらない」(30歳/その他/その他)

・「深い付き合いなどはせずに、必要最低限の付き合いだけにとどめる」(32歳/商社・卸/販売職・サービス系)

(2)自分のことを教えない

・「なんでもかんでも話さない。ふとしたことから蹴落とされそうなので」(28歳/その他/営業職)

・「不用意に自分のスペックなどを話さない。いつどこで利用されるかわからないから」(24歳/情報・IT/技術職)

(3)信用しない

・「行動や言動が計算されたものだとわかって接する。すべてを簡単に信じない」(22歳/医療・福祉/秘書・アシスタント職)

・「常に表裏あると思って話を聞いた方がいいと思う。人によるかもしれないけど、頭の回転が早い人なら何か考えてると思うから」(22歳/その他/その他)

(4)バレていることを教える

・「計算されてることに気づいていることを気づかせる」(34歳/運輸・倉庫/販売職・サービス系)

・「計算から逃れようとせず、むしろ『全部計算なのわかってるよ』と大きく構えてたほうがいいと思う」(29歳/その他/その他)

(5)敵に回さない

・「自分通りにならないと豹変するので計算とわかっていても、少しはのってあげる」(23歳/食品・飲料/販売職・サービス系)

・「嘘をつくのが上手な女性もいるが、相手に信頼されるような態度を取るように心掛けていくほうがよいと思う」(28歳/団体・公益法人・官公庁/専門職)

(6)自分をしっかり持つ

・「自分自身が賢くなる。相手のいいなりにならない」(22歳/その他/その他)

・「自分の意見を持って、丸め込まれないようにする。自分もたまには悪人になる」(24歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)

相手に利用されないために、気軽に情報を教えないほか、相手につけこまれないよう普段からなるべく関わらないようにしたり、丸め込まれないよう自分をしっかり持つという意見が挙がりました。また、計算高い女性は敵に回すとやっかいなため、相手の計算どおりにことが運んでるよう、少しはのってあげる、といった意見も。もし計算高い女性に遭遇してしまったら上記の点に気をつけて行動しましょう。

まとめ

男性から「計算高い」と思われてしまう女性の特徴や言動について紹介してきました。いかがでしたか? 計算して行動するのは悪いことばかりではありませんが、対人関係でやってしまうと相手から「怖い」と警戒されてしまいます。意中の男性から「計算高そう」と逃げられないためにも、今回紹介した内容を参考に、言動を振り返ってみてくださいね。

(ファナティック)

※画像はイメージです

(1)
マイナビウーマン調べ
調査日時2017年3月7日~2017年3月9日
調査人数:403人(22歳~34歳の男性)

(2)
マイナビウーマン調べ
調査日時2017年3月9日~2017年3月10日
調査人数:211人(22歳~34歳の女性)

SHARE