近寄らないで! 仕事で「絶対関わりたくない人」の特徴5つ
職場では、さまざまな人と関わり合いながら仕事をするもの。そのため、できれば「絶対関わりたくない」と思うようなタイプの人とは、一緒に働きたくないものですが……。今回は女性のみなさんに、仕事で「絶対関わりたくない人」の特徴について聞いてみました。
(1)仕事をしない
・「自分の仕事をしない、努力しないで人にやらせる人」(33歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「仕事が適当な人。仕事が雑な人」(39歳/学校・教育関連/その他)
・「仕事のできない人。尻拭いはしたくない」(34歳/情報・IT/クリエイティブ職)
もっとも多かったのが、自分の仕事をきちんとしない、できない人についての回答でした。仕事をしてこその職場では、確かに一番大切なことですね。特に、仕事を押し付けてくる人への憤りが目立ちました。
(2)自己中心的
・「自分勝手で気分屋な人。わがままな人。周りに気を使えない人」(31歳/その他/その他)
・「わがままで、自分勝手で、人の事を気にせず振り回してくる自己中心的なひどい人」(39歳/その他/その他)
・「自分が成果を残すためだったら、周囲の負担や犠牲をものともしない人」(30歳/食品・飲料/その他)
ほとんどの仕事は、一人で完結するものではないはずです。上司、同僚、部下と力を合わせてこそ成果も出ることでしょう。わがままで自己中心的な人では、困るケースは多そうです。
(3)すぐに怒る
・「すぐに頭に血がのぼって周りが見えなくなる人」(35歳/その他/その他)
・「気分次第で人にあたり散らかす人」(29歳/食品・飲料/販売職・サービス系)
・「すぐに怒鳴る人。こちらがイライラして、仕事に差し障りが出てくるので」(30歳/食品・飲料/事務系専門職)
性格的に怒りっぽい人というのはいますね。職場の雰囲気を悪くするばかりで、あまりよいことはないはずです。
(4)失敗を人のせいにする
・「責任を人になすりつける、人の話を聞かない」(30歳/その他/その他)
・「自分のミスを人に押し付ける人。ごめんなさいを絶対に言わない人」(31歳/情報・IT/事務系専門職)
・「自分のミスを人のせいにする。手柄をとる」(35歳/小売店/販売職・サービス系)
自分のしたことには責任を持つのが大人でしょう。失敗は人のせいにして、手柄は自分がとるような人もいるとのこと。確かに関わりたくないタイプです。
(5)悪口や陰口を言う
・「人の悪口や陰口を平気で言う意地悪な人」(24歳/食品・飲料/その他)
・「悪口ばかりいう人。自分のことも陰で言われていそうだから」(36歳/その他/事務系専門職)
悪口や陰口ばかりの人とは、下手に関わっていると、自分もターゲットにされたり共犯者にされたりしそうです。可能であれば近寄らないでいたいものですね。
まとめ
職場は、仕事をして結果を出すことが求められる場です。しかも一人ではなく、みんなで力を合わせる必要があることがほとんどでしょう。「仕事をしない・できない」、「わがまま・自己中心的」な人と一緒では、よい仕事はできませんね。そのほかに挙がった特徴も、気持ちよく働くためには避けたいタイプ。自分でも気をつけたいものです。
※画像はイメージです
※『マイナビウーマン』にて2017年1月にWebアンケート。有効回答数201件(22歳~39歳の働く女性)
(フォルサ/佐上ひさ子)