くっそ悔しい!! 男子が劣等感をもつ女子の特徴「●●が優れている」
自分よりできる人がいると、つい劣等感や引け目を感じてしまうことってありますよね。うらやましいと思う反面、どうしてもコンプレックスを感じてしまうということも……。今回は誰かに引け目を感じてしまう瞬間について男性のみなさんにエピソードを聞いてみました。
高学歴
・「高学歴、高収入、仕事で男の部下が多数いる女性」(31歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「高学歴で文武両道とか。天は二物を与えず、というが嘘か?」(37歳/情報・IT/技術職)
高学歴な人を見ると、そのつもりがなくても、ついコンプレックスが刺激されてしまうこともあるのでは。自分よりも高い学歴だと、より引け目を感じてしまいますよね。
仕事ができる
・「自分より仕事ができるなと感じた人」(31歳/団体・公益法人・官公庁/営業職)
・「仕事ができる」(34歳/小売店/販売職・サービス系)
仕事ができる人だと、見習いたいと思う反面、引け目を感じることもありますよね。同じように仕事をしていても、結果がまるでちがってくることもありますものね。
スタイルがいい
・「スタイルのいい人がいるとき」(39歳/運輸・倉庫/その他)
・「男女ともに体型だと思います。スタイルがいいとかっこいいですから」(32歳/医療・福祉/専門職)
スタイルのいい人はうらやましく思えるもの。生まれ持っての骨格などもあるので、同じような体型になるのはできませんものね。
頭がいい
・「頭がよすぎて、自分の知らないことを知っている女性」(22歳/その他/その他)
・「頭のいい人」(38歳/情報・IT/営業職)
頭のいい人に対して、引け目を感じることもあるのでは。会話をしていると、相手の知識の豊富さは分かってきますよね。
話がうまい
・「自分より会話がうまさが優れていて、仕事ができる。身長が大きい、いい男。これは女性にも感じる」(34歳/その他/事務系専門職)
・「話のうまさ。語彙の幅というか、トークスキルが自分には足りない」(37歳/医療・福祉/販売職・サービス系)
話がうまいと、周りの人を惹きつけることができますよね。魅力ある人間に見えて、引け目を感じてしまうこともあるのではないでしょうか。
まとめ
人に対して引け目を感じることはあっても、その後にどのように自分が思うかで、前向きになれるかどうか変わってきそうですよね。うらやましいと思うのはもちろんですが、見習うべき点はちゃんと見習うようにすれば、自分も成長していくことができそうですね。
(ファナティック)
※画像はイメージです
※『マイナビウーマン』にて2016年12月にWebアンケート。有効回答数392件(22歳~39歳の働く男性)