腹立つーーっ!! 縁を切ろうか悩む女友だちの言動6つ!
友だちの中には、本当に心から信頼ができ、長い付き合いをしていきたい、と感じる相手と、「いや、この人とはもう、付き合いを考え直そう……」と思ってしまうタイプもいると思います。一度友だちになったとはいえ、その人の本性を知ってから、好きになれなくなってしまうこともあるでしょうからね。そこで、「少し付き合いを控えよう」と思う友だちの特徴について、女性たちにお話を聞いてきました。
悪口ばかり言う人
・「悪口ばかり聞くのは疲れる」(28歳/医療・福祉/事務系専門職)
・「人の悪口は嫌いなので」(28歳/建設・土木/事務系専門職)
他人の悪口、特に、共通の友だちの悪口をよく言う人とは、ちょっと距離を置きたいですね。悪口を聞くこと自体はもちろんいやですが、自分の悪口も陰で言われているんじゃないか、と疑ってしまいそうです。
自慢話ばかりする人
・「同期の女性で、自慢ばかりする女性がいる。面白くないし、話めたらつまんないし、やめるみたい」(28歳/電力・ガス・石油/事務系専門職)
・「話しているだけでつまらないし、その子に合わせるのが疲れてくるから」(33歳/その他/クリエイティブ職)
自慢を自慢と思っていないのか、自慢話を延々続ける人、いますよね……。こういう人と一緒にいると、どうしてもストレスがたまりやすいものです。そっと距離を置くのが得策でしょう。
口が軽い
・「なんでも他の人に言ってしまいそうだから」(33歳/情報・IT/技術職)
・「『これは絶対、ほかの人には内緒だよ』『他の人には言わないでね』と念を押したのベラベラまわりにしゃべるような人は信頼できないから、そういう人だとわかったら、がっかりするしもう親しくしようと思わなくなるから」(34歳/小売店/販売職・サービス系)
友だちだからここ打ち明けた話を、関係ない人や、知られたない相手にベラベラと話すような人は、正直言って信頼できません。信頼できない人とは、親しくなるほうが難しいというものです。
いつもぎりぎりでドタキャンする
・「海外に住んでいる子なのですが、私が用事がありその国に行って、いい機会だから会おうという約束をして乗り気だったのに会う3時間前とかにドタキャンされた。しかも3回もそんなことがあった」(28歳/マスコミ・広告/クリエイティブ職)
・「本当は会いたくないのでは? と思ってしまう」(28歳/商社・卸/技術職)
きちんと約束をしたのに、毎度、「ごめん! やっぱり……」なんて言われたら、会う約束もだんだんとしたくなくなるというもの。自分に対して、不誠実だと感じますよね。
ネガティブなことばかり言う人
・「同情してほしいのかもしれないが、聞いていると疲れるから」(32歳/情報・IT/事務系専門職)
・「こちらまで暗くなってしまうし、運も逃げていってしまいそうな気がするから」(25歳/食品・飲料/専門職)
落ち込んだときに相談に乗る程度であれば、友だちとして当然の行為ですが、毎度ネガティブな話題ばかり出されたら、その人と話すこと自体がおっくうになってしまうでしょう。誰だって、明るい話題で一緒に楽しい気持ちを共有できる相手といたいですからね。
男遊びが激しい人
・「緩い感じがいや。合コンなどで少し顔がいいと、すぐに一線を越えてしまう友だちがいて引きます」(31歳/学校・教育関連/事務系専門職)
・「自分まで軽い女性に見られそうでいやだから」(26歳/建設・土木/事務系専門職)
ただ単にモテるだけならいいでしょうが、彼氏をとっかえひっかえで、どう見ても遊んでいるとしか言いようがない人だと、ちょっと友だち付き合いも考えてしまいそうですね。倫理観に問題があるかもしれない人とは、あまりお近づきになりたくないものです。
まとめ
友だちは、多ければいい、というわけではありません。信頼ができる、本当に親しみを感じられる人こそ、友だちと呼べる相手と言っていいでしょう。信頼できない、一緒にいて不快感が大きい相手とは、友だちとしての付き合いを一度改めたほうがいいかもしれませんね。
(ファナティック)
※画像はイメージです
※『マイナビウーマン』にて2016年11月にWebアンケート。有効回答数156件(22~34歳の働く女性)