「不倫する男性」と「不倫しない男性」の根本的なちがい・6つ
結婚前は一生浮気しないなんて誓いをたてていても、結婚してしばらく経つと、それを忘れたように浮気に走ってしまう男性もいるもの。結婚前に彼の浮気癖をチェックしていないと、結婚してから苦労してしまうかもしれませんね。そこで今回は、「不倫する男性」と「不倫しない男性」の根本的なちがいについて、社会人女性に考えてもらいました。
1.モテるかどうか
・「モテるかモテないか、モテるなら不倫すると思う」(24歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
・「モテるかモテないか。誘惑に打ち勝てるかどうか」(31歳/医療・福祉/事務系専門職)
夫がモテるかどうかで、不倫のチャンスの度合いも変わってくるもの。本人にその気がなくても、相手から寄ってくるケースもありますものね。いくらカッコいい相手と結婚できたとしても、モテる夫だと心配も絶えなそうです……。
2.妻を愛しているかどうか
・「妻のことを本当に愛しているか。家庭的か」(27歳/生保・損保/事務系専門職)
・「妻のことが好きか、そうでないか」(31歳/人材派遣・人材紹介/営業職)
妻のことを愛していれば、不倫をする気になんてならないものではないでしょうか。平気で不倫をできる男性は、それほど妻のことを愛していない証拠かもしれませんね。夫婦間で愛情を確かめ合うことを忘れていると、いつのまにか夫の心が離れていってしまうのかもしれません。
3.後先考えて行動できるかどうか
・「後先を考えて行動できるか否か。不倫するヤツは、自分・相手・家族・仕事まで失うことを理解できていない」(33歳/生保・損保/事務系専門職)
・「後先考えて行動できる男性は不倫をしない」(25歳/その他/専門職)
不倫をした後のことを考えず、目先の誘惑に乗ってしまう男性だと、不倫をしてしまう可能性もありそう。バレた瞬間のことを考えると、簡単には不倫できないものです。不倫は自分や家族が何を失うか、リスクを考えない軽率な行動だと言えそうです。
4.自制心があるかどうか
・「自分自身に自制心があるかどうか」(31歳/団体・公益法人・官公庁/秘書・アシスタント職)
・「自分を抑えることができるか、そうでないか」(28歳/機械・精密機器/事務系専門職)
不倫をするかどうかは、自分の欲望を抑えることができるかどうかにかかっているかもしれません。自制心が働く男性であれば、不倫の誘惑にも打ち勝てそうですものね。
5.誠実かどうか
・「誠実かどうかのちがい。誠実さがあれば不倫しないでしょ」(33歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「誠実な人かどうか、親がまともな人かどうかで大体決まりそうなイメージ」(25歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
誠実さも、不倫をするかどうかに大きく関係するかもしれませんね。相手に対して誠実であろうと思うと、不倫をしようなんて気持ちにはならないのでは。「不倫が悪いこと」だという意識を持っている男性を見つけるといいかもしれません。
6.理性があるかどうか
・「理性があるかないか。バレなければいいと思っている人がする」(28歳/医薬品・化粧品/販売職・サービス系)
・「倫理観と理性がちゃんとしているかどうか。理性がまともなら、道は踏み外さないから」(33歳/学校・教育関連/技術職)
理性が働くかどうかでも、不倫を止められるかどうかが分かれてくるはず。きちんと理性をコントロールできる男性だと、不倫をすることもなさそうですよね。
<まとめ>
自分に対して甘い男性ほど、不倫をしやすい傾向にあるのかもしれませんね。妻を失うかもしれない可能性があると思えば、簡単に不倫をするなんてことはできないもの。バレても許してもらえると思っている男性も多いのかもしれません。
(ファナティック)
※画像はイメージです
※マイナビウーマン調べ
調査日時:2016年11月17日~2016年11月28日
調査人数:102人(22~34歳の女性)