いらね~っ!! センスがないと思った彼からのプレゼント6つ
彼からプレセントをもらって、うれしくて開けたら「私の好みがわかっているの?」と疑いたくなるような物が……。みなさんはそんな経験ありませんか? 今回は、センスがないと思った彼からのプレゼントについて、働く女性のみなさんに教えてもらいました。
使えない・使わないもの
・「自分の住んでる地域で使えない商品券」(24歳/運輸・倉庫/秘書・アシスタント職)
・「時計。普段時計をしないのにと思った」(28歳/医薬品・化粧品/販売職・サービス系)
・「自動車の訳のわからない部品をもらいました」(30歳/運輸・倉庫/技術職)
使えるものや使い方のわかるものならまだしも、自動車部品をいきなりもらっても困りますよね。どうして贈りものにしたのかが気になります。
手抜き感があるもの
・「ネットで注文したネックレスを、届いたままの段ボールごと渡してきた。段ボールを開けると、きちんとプレゼント用の紙袋も入っていたのに……。『せめて確認しろよ』と思いました」(24歳/金融・証券/営業職)
宅配便で送って来てくれたのならまだしも、段ボールでの手渡しはプレゼント感がなくなりますよね。ラッピングも重要です。
キャラクター・グッズ
・「キャラクターのコップ。小学生でもないのにやめてほしいと思った」(24歳/医療・福祉/専門職)
・「キャラクターものの絵柄が入ったバッグやマフラー、すぐに飽きが来るから」(25歳/その他/事務系専門職)
・「キャラクターのぬいぐるみ。子どもっぽいから」(26歳/建設・土木/事務系専門職)
キャラクター・グッズは、収集している人にはうれしい贈りものでも、そうでない人にはかなり不評なようです。
特別感がないもの
・「おみやげがスーパーで買えるような食品」(24歳/医療・福祉/専門職)
・「そのへんの路上で売っていそうなネックレス」(28歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)
・「まさかのハンドクリームひとつ。薬局で売ってる安いやつ」(30歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
近所のスーパーやドラッグストアにあるものは、プレゼントという特別感がありませんよね。働いている男性には、それなりの場所で買ってほしいと思うのが本音かも。
残らないもの
・「誕生日にごはんをごちそうしてくれた。贅沢だけど、残るものがよかった」(26歳/医療・福祉/専門職)
・「花束。残るものではないし、私が嫌いな花を持ってきたから」(27歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)
思い出も大事ですが、好きな人からは、記念として残る物がいいという人も。これらのプレゼントは賛否両論ありそうですね。
使い古したもの
・「中古のおもちゃや、古着の洋服」(30歳/ホテル・旅行・アミューズメント/営業職)
予算が不足だったのでしょうか? プレゼントで中古品は、もらったら絶句するかもしれません……。
<まとめ>
プレゼントは、相手目線で選ぶのが基本中の基本ですよね。センスがないプレゼントは、どれもその視点がなかったように思えます。せっかくのプレゼントですから、贈る相手が笑顔になるものを選んでほしいですね。
(ファナティック)
※画像はイメージです
※マイナビウーマン調べ
調査日時:2016年11月11日~2016年11月24日
調査人数:120人(22~34歳の働く女性)