やるだけ損ッ! 裏目に出る気遣い10
食事会や飲み会は、今まで培ってきた「女子力」を発揮するチャンス。ただあまりに気合を入れすぎると、気遣いしたつもりが裏目に出てしまうことも!? 食事や飲み会で、気遣いアピールが失敗・裏目に出たエピソードをアラサー女性に教えてもらいました。
せっかく気を遣ったのに、うるさがられる
・「かいがいしく、彼のお皿に取り分けたり、食べ物をとっていたら『俺は自分のことは自分でできる。介護みたいなことするな』と言われた」(31歳/学校・教育関連/事務系専門職)
・「飲み物を聞きすぎてうるさがられた友人がいる」(27歳/電機/技術職)
・「バーベキューで、率先して焼くといったが、必要ないと言われた」(27歳/医療・福祉/専門職)
飲み会や食事会で女子力を発揮できるシーンが、料理の取り分けと飲み物のおかわりを用意してあげるシーン。ただ女子のこの気遣いをうるさく感じ、迷惑に思う男性もいるよう……。気になる人にこの気配りをするときは、まず相手のタイプを見極めることが肝心?
せっかく気配りしたのに、オカンキャラに
・「お好み焼きで、作ったり、取り分けたりを率先してやったところ、女子力が高いというよりは、所帯じみてると言われたこと」(26歳/その他/クリエイティブ職)
・「料理の取り分けや、片付けなどをしすぎてオカンキャラになってしまう」(34歳/医療・福祉/技術職)
・「友だちがおはぎを持ってきていましたが、みんな気持ち悪がって食べなくて泣いていました」(26歳/マスコミ・広告/技術職)
料理の取り分けや手料理を振る舞うシーンでは、自分の家庭的なところをアピールできるチャンス。ただこれも家庭的なところを推しすぎると「オカンキャラ」になってしまうこともあるよう!? 一人で全部やりすぎず、女子同士で交代するのが賢明かもしれません。
年下への気遣いは難しい……
・「お酌してあげてた相手が、実は未成年」(30歳/その他/専門職)
・「相手が学生だったので、お会計をこっちが多く払ったら、女性として見られなくなった気がする」(25歳/その他/営業職)
飲み会や食事会に「初対面のイケメン」がいたとしても、何も考えずにがっついて気遣いしすぎるのは危険? イケメンが実は年下や未成年だったり、学生だったりすることも……。年下男性への気遣いは、どの位がちょうどいいのかあんばいが難しい!
お笑い担当は気を遣うだけ損!
・「おとなしい女の子ばかりだったので、いっぱい話してたら、『なんか○○ちゃん、話さなかったらいい子なのにね』と言われた。気まずい時間が流れないようにと頑張っただけなのに」(28歳/マスコミ・広告/その他)
・「サービス精神旺盛なのと、静かな雰囲気が苦手なため、たいてい、盛り上げ役に徹してしまいいつも失敗する。女性の場合、お笑い担当は損な役回り」(32歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
飲み会や食事会で、盛り上げ役に徹するのは損ばかり! これをやると他の女子がいい男性を全部かっさらってしまい、一人置いてきぼりにされるパターンに陥りやすいですよね。食事会や飲み会でのお笑い担当は「恋人持ち限定」にした方がいい!?
良かれと思ってやったことが、人に喜ばれないことはままあるもの。特に気難しいタイプの男性が好きな場合は、こんな気遣いが逆に裏目に出てしまうことも! 気遣いアピールが効果的かどうかは、男性のタイプ次第なところが多いのかもしれません……。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※『マイナビウーマン』にて2016年6月にWebアンケート。有効回答数202件(25歳〜34歳の働く女性)