ヤバッ、惚れそうっ! 好きじゃない女子からでもうれしいLINE10
積極的に出たくても相手にとって自分が「知り合い」程度のレベルだった場合、うかつに踏み込むと大ケガしそうで怖いですよね。そこで「好きじゃない異性からでも、送られてくるとうれしいLINEの内容」を社会人男性に教えてもらいました。
男は単純だから、ハートマークがあるだけでうれしい
・「ハートマークがあると意味無くどきどきする」(33歳/その他/販売職・サービス系)
・「やたらとハートのスタンプを使ってくると勘違いしちゃう」(34歳/電機/その他)
・「ハートマーク。男性は単純だから」(32歳/小売店/事務系専門職)
あまり親しくないのにハートマークのスタンプを送るのは、ちょっと抵抗がある……という女性も多いかもしれませんが、男性の心にヒットしやすいのはやはりこのスタンプのよう。自分のことを意識してもらうには、勇気を出してハートマークを送るに限る?
お世辞でも褒められるとうれしい
・「お世辞であったとしても褒められるとうれしい」(29歳/人材派遣・人材紹介/技術職)
・「一緒に話していて楽しかったとか、仕事が良くできる等の高評価」(33歳/その他/その他)
・「普段の何気ないことを見て褒めてくれているような内容」(26歳/その他/その他)
ただ気になる男性との間に「仕事」がからんでいる場合、下手に異性として近づくと仕事に影響が出てしまうことも。そんな場合は「褒める」内容を送るのが無難かも? 送られると単純にうれしく、自分にも好感を持ってもらえそうな内容ですよね。
自分を気にかけてくれる内容だとうれしい
・「『元気?』。近況を尋ねるようなメールは気にかけてくれている感じがして、それなりにうれしい」(32歳/マスコミ・広告/営業職)
・「仕事で失敗したりして、ヘコんでいるときに、励ましてくれる場合。その気遣いがうれしく思う」(31歳/情報・IT/技術職)
近況を気にしてくれたり、自分の体調、気持ちを推し量ってくれたりする内容のLINEは「心配してくれている」という気持ちがうれしいもの。プラス送ってくれたタイミングが今の自分の心境にぴったりだと、好きじゃなかった相手でも意識するようになりそう。
「誕生日おめでとう」にキュンとくる
・「誕生日などをきちんと知ってくれていて、それに対するおめでとうメールなどが来たとき」(32歳/その他/販売職・サービス系)
・「日々の仕事に対する、労いの気持ちがこもったLINE! 誕生日におめでとう!と連絡が来ることです」(33歳/団体・公益法人・官公庁/技術職)
「誕生日おめでとう」のメッセージは、お祝いしてくれたこともうれしければ、「覚えてくれていた」こともうれしいメッセージ。気になる人に誕生日を教えてもらっているなら、これは忘れずに送っておきたいLINEかもしれませんね。
気になっている人に自分をアピールするのに、効果的なのが上記のようなLINEなのだそう。使い方や距離感を見極める必要もありますが、できそうなものがあるなら勇気を出して送ってみるといいかも? 2人の距離がまた少し縮まるかもしれません!
(ファナティック)
※画像はイメージです
※マイナビウーマン調べ(2016年7月にWebアンケート。有効回答数207件。25歳〜34歳の社会人男性)