あの娘の隣に行きたーーーーい!! 男性は合コンでは席替え「したい」or「したくない」?
みんなでワイワイ、男女の出会いを楽しめるのが合コンの魅力です。心ときめく出会いがあれば、テンションもアップしますよね。そんな合コンでは、やはり「席が近くなった相手との距離が縮まりがち」という特徴があります。不公平さをなくすための工夫と言えば「席替え」ですが、男性的にはアリ? 男性の意見を聞きました。
Q.合コンでは、席替えをしたい派ですか? したくない派ですか?
「席替えをしたい派」……60.4%
「席替えをしたくない派」……39.6%
男性では、「席替えをしたい派」の方が多いことがわかりました。席替えをしたいと思う理由、したくない理由についても教えていただきましょう。
<「席替えをしたい派」の男性の意見>
■効率的です
・「参加した人たちと話がしたいから。世の中何がきっかけで出会いが生まれるのかわからないから」(29歳/機械・精密機器/技術職)
・「自分から席替えするのができないのでシステマティックにしてもらえた方がいいです」(32歳/自動車関連/技術職)
合コンでの席替えは、男女の出会いを考える上で非常に効率的な作戦です。みんなにチャンスが与えられますし、誰のことも傷つけません。あとは席替えを「誰が」「どのタイミング」で言い出すか、ですね。
■意中の相手を
・「気になる人が近くならしないが、気になる人の側に行くため」(33歳/小売店/販売職・サービス系)
・「狙った子を隣にするため。隣に来たら席替えは必要ない」(33歳/運輸・倉庫/その他)
少々ワガママな意見もチラホラ。こんな雰囲気を、他メンバーは敏感に感じとるものです。意中の女性は隣にきても、合コン全体としては……失敗に終わってしまうかも!?
■初対面だからこそ
・「基本的に、初対面の人と長時間話を合わせていく自信がない」(38歳/ホテル・旅行・アミューズメント/営業職)
・「席替えをするだけで話題が新しくなったりするから」(33歳/建設・土木/営業職)
異性との初対面で、必要以上に疲れてしまう方は多いはず! 席替えをすれば、一人当たりの時間は少なくなりますが、むしろそれくらいでちょうどいいのかもしれません。
では次に、少数派意見も紹介します。
<「席替えをしたくない派」の男性の意見>
■席替えのたびに
・「気が合いそうな数人の人とじっくり話したいため」(37歳/学校・教育関連/その他)
・「ころころ席が替わるたびに、隣に来た異性と一から関係性を築かないといけなくなるから」(38歳/運輸・倉庫/その他)
席替えをすれば、周辺環境はガラリと変わることになります。「ようやく慣れてきた」と思えた頃に、席替えする可能性も大! 落ち着かない気持ちのまま、時間だけが過ぎていってしまいそうです。
■行動は自分で!
・「気になる子には自分から話に行くので、料理とか飲み物を移動させるのが面倒くさい」(37歳/その他/専門職)
・「面倒くさいから。気になる人がいれば席が離れていてもどうとでもなる」(30歳/医療・福祉/専門職)
「したくない」気持ちの裏には、こんな積極的な気持ちが潜んでいるケースもあるようです。席替え制度を採り入れれば、自分にとってのチャンスが少なくなってしまうことも……。かなり肉食系ですが、女子的にはキュンとくる方も多いのでは?
まとめ
「席替えをしたい!」と思う男性の方が多い結果となりましたが、その裏にはかなりセキララな本音が隠されていると言えそうですね。とはいえ、せっかくの合コン! 女子側も視野を狭めるのはもったいないのかもしれません。多くの出会いを楽しむ意味でも、ぜひ席替え制度、採り入れてみてはいかがでしょうか。
(ファナティック)
※画像はイメージです
※『マイナビウーマン』にて2016年6月にWebアンケート。有効回答数192件(22~38歳の働く男性)