恋が終わった……? 女子が別れの予感を感じる瞬間4選
恋人と連絡が途絶えがちになったり、会っていても相手の心がここにあらずだったりしたときに「そろそろ終わりかな?」と思うことはないですか? 悲しいなんとなく別れるんだろうなというきざしは、相手の行動や自分の行動にでるものです。
コミュニケーションが激減する
・「LINEが一週間未読」(27歳/情報・IT/事務系専門職)
・「メールがこなくなる。電話に出ない」(29歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)
・「LINEが減り、会う機会が減り、イチャつかなくなる」(31歳/建設・土木/事務系専門職)
恋愛のはじまりのとき、あんなに連絡を取り合っていたのにも関わらず終わりに近づくと連絡も途絶えがちに……
ほかのことを考えるようになる
・「一緒にいるのに、他の人のことを考えている自分がいる」(32歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)
・「あまり顔を見て話してくれない。ケータイばかり気にしてるとき」(32歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
・「二人でいるときもいつもケータイを見ている。トイレにこもってケータイでなんかしてる」(30歳/食品・飲料/経営・コンサルタント系)
お付き合いしている相手と一緒にいるのに、いかにも退屈そうだと気分が悪いですよね。ケータイでゲームなどをしているならまだしも、ほかの女性とやりとりをしているようであれば誰だって終わりを感じてしまいそうです。
話が盛り上がらない
・「話が続かない。空気みたいな雰囲気になって、ドキドキがないとき」(23歳/金融・証券/事務系専門職)
・「相手からの連絡をめんどくさいと思いはじめる」(30歳/情報・IT/クリエイティブ職)
・「私の話を聞かなくなったとき」(27歳/建設・土木/事務系専門職)
おもしろいことがあっても、相手が聞いて笑ってくれないと残念ですよね。がんばっているのに話が盛り上がらないときは、関係の終わりを感じてしまいそうです。ただ、相手が疲れているだけかもしれませんので、話を聞いてもらうほうにも思いやりが必要ですね。
会いたくなくなってしまう
・「相手のスケジュールが把握できなくなっている」(30歳/金融・証券/事務系専門職)
・「互いに会うための時間を作ろうとしない」(28歳/金融・証券/営業職)
・「次に会う日が楽しみじゃなくなる」(25歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)
相手に休みの日を伝えるのがめんどうになる場合も。どちらかがそういう状態になってしまったら、別れを覚悟する必要があるかもしれませんね。
まとめ
別れは悲しいですが、どちらかの気持ちがなくなってしまったらそろそろ潮時なのかもしれません。ただ、自分の勘ちがいという場合もあるので、一方的に決め付けないでまずは話し合ってみるのがよいかもしれませんね。
(ファナティック)
※画像はイメージです
※マイナビウーマン調べ(2016年4月にWebアンケート。有効回答数124件(22歳~34歳の社会人女性)