魅力? それとも、迷惑? 「男って子どもだな」と思った瞬間5つ
「永遠の少年」なんて評されることもある男性たち。女性と比較して、どこか子どもっぽさを残している人も多いものです。そこが魅力でもあり、またちょっと困ったところでもあり……。あなたが「男って本当に子どもだなぁ」と思ってしまうのは、どんなとき? 女性たちの意見を聞いてみました。
夢中!
・「ギャンブルやスマホゲームに高額課金する際など。計画性がないので」(24歳/その他/事務系専門職)
・「とことんのめり込んで話を聞けない」(28歳/医療・福祉/専門職)
ひとつのことに夢中になると、集中してまわりが見えなくなってしまう男性。あなたの周囲にも、きっとひとりはいるのではないでしょうか。夢中になっている姿はキラキラ輝いていますが……金銭的には不安です!
好きなものは?
・「戦隊物とか好きだったとき」(23歳/小売店/事務系専門職)
・「小学生も大学生もゲームしたり、サッカーしたり、ふざけ合ったり、遊びが同じ」(31歳/学校・教育関連/事務系専門職)
・「プラモデルとかで喜んでいるとき」(31歳/食品・飲料/技術職)
子どものころに夢中になった、ゲームやアニメ、おもちゃたち。大人になって、自然に卒業するのが当たり前かと思いきや、まだまだ卒業できていないアラサー男性も少なくないようです。むしろ経済力を身につけた分、たちが悪いのかも。
味覚が子ども
・「カレーライスが好きなところ」(28歳/生保・損保/事務系専門職)
・「ハンバーグやからあげが好き。味覚は子ども」(33歳/食品・飲料/販売職・サービス系)
彼の好物を聞いてみたら、子どもみたいなメニューがずらり! とはいえ、作るのも割と手軽なメニューが多いので、「実は助かっている」という女性も多いのではないでしょうか。
何かと張り合う
・「ちょっとプライドが傷ついたらすごく怒ること。大人げない」(29歳/金融・証券/営業職)
・「何かと張り合ってしまう。職場の飲み会などの場面で、高校時代のやんちゃをした話など、『俺のほうがすごい』と言わんばかりに張り合うから」(29歳/学校・教育関連/専門職)
女性にはまったく理解できないのが「男のプライド」です。「どうでもいいことにこだわって、子どもみたい!」というのが、女性たちの本音かも。
ママ
・「母親とうれしそうに電話で話しているとき」(32歳/生保・損保/事務系専門職)
・「母親を頼っているのを見たとき」(29歳/自動車関連/事務系専門職)
「男はみんなマザコン」なんて言いますが、女性としてはちょっと不安になってしまうことも。母親を大事にできない男性よりはマシかもしれませんが、彼女の前では、もう少しカッコつけてほしいかも……?
いつまでたっても、男は子ども! しかし、「そんなところもカワイイ!」と思えるような存在に出会えたら、それが運命の出会いになるのかもしれません。身近な男性の「ちょっと子どもっぽいところ」にも、ぜひ注目してみてはいかがでしょうか。
(ファナティック)
※画像はイメージです
※『マイナビウーマン』にて2015年11月にWebアンケート。有効回答数201件(22歳~34歳の働く女性)