働く女子の本音! ぶっちゃけ、結婚願望がわくのはどんなとき?
「結婚したいなぁ」と思っているときは、日常の何気ない光景を見ても、すぐに思考回路が結婚へと結びついてしまいますよね。結婚を考えていないころはなんでもないことだったのに、友だちの結婚や周囲の幸せそうな家族に対して、急に焦りや引け目を感じてしまうなど、焦れば焦るほど出てきてしまう結婚願望……。そこで今回は、結婚願望がわいてくる瞬間について、働く女性たちに聞いてみました!
結婚した友だちが幸せそうだ(涙)
・「友だちの結婚式に行って幸せそうな姿を見たとき」(31歳/自動車関連/事務系専門職)
・「仲のよかった友だちの結婚が決まったとき。その友だちがとても幸せそうでうらやましかったから」(25歳/情報・IT・営業職)
・「友人に子どもができたと報告されたとき。子どもを産んで、育てる生活も素敵だろうなぁと思ったから」(27歳/学校・教育関連/その他)
年齢を重ねるにつれて、だんだんと結婚していく友人たち。このままでは「次の同窓会のとき、独身は私だけ!?」と心配になってしまうこともありますよね。若いころは純粋に喜べていた友人の幸せも、だんだんと焦りに変化していくようです。
彼と一緒に住めたら幸せだろうな……
・「彼の家で料理して、彼の仕事が終わって帰ってくるのを待っていたとき、『こんな生活もいいな。この人と一緒に生活していけたら幸せだろうな』と思ったとき」(26歳/医療・福祉/秘書・アシスタント職)
・「お互いひとり人暮らしで、ふたつの家を行き来しているとき、『結婚して一緒に住んだら楽なのにな』と思った」(25歳/情報・IT/技術職)
・「デートの帰りに家まで送ってもらったときに、ふと『結婚すれば同じ家に帰れるのになぁ……』と思った」(25歳/金融・証券/販売職・サービス系)
今は今で幸せだけれど、いつかこの生活が結婚へと変化を遂げるのか……。確信がないからこそ不安になります。「誰かの帰りを待つ生活も悪くないな」と感じ、結婚願望を持ちはじめる女性もいるようです。
ひとりでいることを寂しく感じた
・「風邪で寝込んでひとりぼっちだったとき」(30歳/機械・精密機器/秘書・アシスタント職)
・「ひとりで家にいて悲しくなったとき。仕事が忙しく悩むことが多くて寂しいと感じてしまった」(27歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
・「このまま田舎でひとりで生きていくのかと思ったとき」(28歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
元気なときはひとりで問題なかったのに、弱ったときに寂しさを身に染みて感じること、ありますよね。支えが必要な時期が結婚を考える時期に直結するのかもしれません。
<まとめ>
それまで結婚を意識してこなかったのに、ささいなことをきっかけにして、突然結婚願望を抱くようになるのは誰にでもあること。そこには、焦りや寂しさなどさまざまなマイナスな感情がつきまとうこともありますが、まずは自分がどんな人と、どんな結婚生活を送りたいのかしっかり意識した上で婚活をはじめられるといいですね。
(ファナティック)
※画像はイメージです
マイナビウーマン調べ
調査日時:2015年1月15日~1月29日
調査人数:114人(22歳~39歳の社会人男性)