男子には理解不能? 女子に対して「時間をかけすぎだよ」と思うコト3つ
女性と男性では色々な面で考え方のちがいがあるものですが、時間の使い方もその一つ。女性にとっては削ることのできない大事な時間でも、男性にとっては理解しがたいこともあるようです。今回は、男性たちがどんなことに対して「女性は時間をかけすぎだよ」と思っているのか、その本音をご紹介します。
美容にかける時間
・「メイクにかける時間。トイレでのメイク直しに20分くらいかかって、待たされたから」(32歳/商社・卸/事務系専門職)
・「メイク。出かける直前までメイクに時間をかけていて、時間が押しているにもかかわらず出てこない」(33歳/情報・IT/技術職)
・「美容院。3時間近くも座ったままらしいから。その時間をもっと有意義なことに使いたい」(32歳/学校・教育関連/その他)
メイクをする時間は女性にとって必要なものですが、男性からするとそれにしても時間をかけすぎているのでは、と感じることもあるようです。デート中にトイレで20分もメイク直しをされると、時間を持て余してしまうのかもしれませんが、メイクが崩れたままでいられないと思うのは女性なら仕方のないこと。時間がかかるのは仕方がないことだとして、人を待たせたのであれば、いつもより急ぐ、一言謝る、などの気づかいが大事ですよね。
買い物
・「買い物にかける時間。決めるのが遅くて長い」(38歳/情報・IT/クリエイティブ職)
・「スーパーでの買い物。彼女の買い物に付き合ったが、食材を吟味しながら選ぶので、とても時間がかかった」(35歳/食品・飲料/技術職)
・「洋服選び・試着。数件まわった挙げ句、なかったから買わない。と言われて驚愕だった」(37歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
買い物に行ってもなかなか買うものが決まらない女性にイライラすることがある男性もいるみたいです。洋服にしても日用品にしても気に入ったものを納得のいく値段で買いたいと思ったら時間がかかってしまうものですが、男性にすると「そんなに迷わなくても」という気になるのかもしれませんね。
長電話や仕事中のおしゃべり
・「長電話。意味のない内容で延々と話を聞かされ、同意を求められるのはきつい」(29歳/商社・卸/営業職)
・「自分との長電話。いないのに、時間を占有されている感じが嫌だ」(28歳/学校・教育関連/事務系専門職)
・「仕事中のおしゃべり。話すのは交流だからいいけれど、手足を止めてまでの立ち話は、ちょっとどうなの? と思うところ」(35歳/情報・IT/経営・コンサルタント系)
彼と電話で、たあいもない話をするのが楽しいという女性もいるかもしれませんが、男性の中にはそこにあまり時間をかけたくないと感じる人もいるので要注意。そばにいるわけではないのに時間をとられるのが嫌だというのは、ちょっと寂しい気もしますが、彼にも一人の時間が必要だということは理解してあげないといけないでしょうね。
まとめ
女性にはいつもキレイにしてほしいけれど、メイクや美容院にかける時間は長すぎるのでは? という男性たちの本音が寄せられました。メイクをしない男性たちには、どれだけ時間がかかるかわからなくても仕方ない部分はあるでしょうね。女性にも男性の時間の使い方で理解できないことはあるでしょうし、お互いさまと思って大目に見てくれればいいのでしょうが……。せめて彼と一緒にいるときや彼を待たせているときには、同性の友だちといるときよりも時間の使い方を考えたほうがいいかもしれませんね。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※『マイナビウーマン』にて2016年1月にWebアンケート。有効回答数110件(22歳~39歳の働く男性)