その一言でイチコロ! 女子がキュンとくる男子の方言。ダントツ人気は九州か関西か?
関西弁や九州弁など、男女問わずに人気のある方言ってありますよね。標準語の地域で育った人からすると、方言を喋る人は魅力的に映ります。では女性たちが「こんな方言にはキュンとする!」と思うのは、どの方言なのでしょうか? アンケート調査をおこなってみました。
ダントツ人気は関西弁
・「関西弁。○○やんな? の一言だけでも、キュンとする」(27歳/金融・証券/事務系専門職)
・「『お前が好きやねん』と関西弁で言われると、キュンとくる」(31歳/医療・福祉/専門職)
・「関西弁。好きやねんという言い回しが控えめな感じで萌え」(29歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
とても多かったのは「関西弁」でした。関西出身の芸人さんの活躍もあって、関西弁はかなり認知度が高いですよね。中でも「○○やんな?」や「好きやねん」など、柔らかめな言い回しにキュンとしてしまう女性が続出でした。
男らしさを感じる広島弁
・「『○○じゃけん』と言われるとキュンときます」(31歳/その他/その他)
・「広島など男らしい感じの方言が良い。『好きじゃけぇ』とストレートに言われたい」(30歳/団体・公益法人・官公庁/その他)
・「広島弁。じゃけぇという語尾にキュンとする」(31歳/金融・証券/秘書・アシスタント職)
関西弁と同じくらい人気があったのが「広島弁」でした。言葉遣いがきついイメージがありますが、女性たちは「○○じゃけん」や「好きじゃけぇ」とストレートに言われるのが嬉しいようです。標準語で言われるよりもドキドキしてしまいますね。
九州弁も人気
・「九州。~とっと? が好き」(31歳/機械・精密機器/事務系専門職)
・「九州弁。『好いとうよ』と言われたい」(27歳/アパレル・繊維/秘書・アシスタント職)
・「博多弁。『好いとーと』とか言われてみたい」(32歳/金融・証券/営業職)
「関西弁」「広島弁」以外では、九州弁も人気でした。「○○しとっと?」や「好いとーと」など、語尾が可愛らしくてキュンとしてしまいますよね。九州男児にぼそっと「好いとーと」なんて言われたら、キュン死してしまうかも?
どこの方言でも……
・「どこの方言であっても、ポロッと出たらキュンとする。わざとらしいのはダメ」(32歳/学校・教育関連/技術職)
・「東京弁のつもりだけど、微妙になまっているとき」(33歳/金融・証券/専門職)
他には「どこの方言でもぽろっと出たらキュンとする」という意見や「微妙になまっているとき」など、方言を使うシチュエーションについて指摘する声もありました。普段は標準語なのに不意に方言が出ると、なんだか可愛らしく思えてしまいますよね。
「女性がキュンとする男性の方言」は、関西弁、広島弁、九州弁の三つだということがわかりました。特に関西弁の人気は高く「好きやねん」と言われたらキュンとする! という声がとても多くありました。あなたがキュンとしてしまう男性の方言は、どんな方言ですか?
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※『マイナビウーマン』にて2015年11月にWebアンケート。有効回答数238件(22歳~34歳の働く女性)