「合コンの2次会を断る」女性の心理と、2次会に繋げるポイント
合コンは1次会だけで終わるもの……というわけではありません。場合によっては、2次会、3次会と場所を変えて盛り上がることもありますよね。しかし、何らかの理由で、「1次会だけでさようなら!!」ということも珍しくはありません。そこで今回は大人の女性たちに、2次会に参加するときと、しないときの違いについて語ってもらいました。
<2次会に参加するパターン>
■友達も乗り気なとき!
・「楽しい雰囲気で仲のいい女の子も行くとき」(33歳/その他/販売職・サービス系)
・「一緒に行った友達が行きたいと言ったら付き合いで」(31歳/その他/その他)
・「自分が楽しくて、女の子友達も行くとき」(31歳/その他/その他)
・「まわりの反応を見つつ、男性陣ともう少し話してもいいかな、と思ったから」(29歳/その他/事務系専門職)
自分一人が2次会に参加するのはなかなか難しいもの。ほかの女性も乗り気じゃないと、ちょっと「2次会行く!」とは言いづらいですよね。もし、自分はすごく行きたいけれど、ほかの女性の反応が微妙なときは、行きたい理由を女性側だけにそっと伝えるなど、誘い方を工夫してみるといいでしょう。
気になる彼に……
・「タイプの人がいて、その人に2次会に行こうと誘われたとき」(32歳/団体・公益法人・官公庁/秘書・アシスタント職)
・「気になる人がいたとき。まんざらでもない雰囲気のとき」(32歳/その他/その他)
・「気になる人に『行こうよ~』と言ってもらったとき」(30歳/情報・IT/事務系専門職)
・「目当ての人と話が盛り上がったりするとき」(34歳/その他/販売職・サービス系)
1次会で気になった男性に声を掛けられたら、行かないわけにはいきません。何だったら、2次会は2人で抜け出して……なんてことも!
では次に、2次会へ行かないときにはどんな理由があるのか、詳しく教えてもらいましょう。
<2次会に参加しないパターン>
■ハズレばっかり……
・「完全にハズレの人しかいないとき」(32歳/学校・教育関連/その他)
・「出会いに期待できなさそうなとき」(34歳/建設・土木/事務系専門職)
・「ハズレのとき。ツテも少なさそう、これ以上いるメリットがなさそうなら直帰」(23歳/医療・福祉/専門職)
・「気になる人がいなかったとき。いてもまったく脈なしっぽいとき」(32歳/その他/その他)
キュンとときめく要素がまったく0の男性ばかりの合コンなんて、1次会も早々に切り上げたいくらいです。2次会なんて、もっての外!!
■盛り上がらないと……
・「自分が楽しいと思えなかったとき」(32歳/その他/その他)
・「話がおもしろくなく時間の無駄と思ったとき」(31歳/団体・公益法人・官公庁/技術職)
・「1次会がクソおもんなかったとき。メンツが最悪なとき」(29歳/建設・土木/秘書・アシスタント職)
・「1次会が盛り上がらなかった、気まずいかんじだった」(34歳/医療・福祉/専門職)
2次会って、基本的には1次会の盛り上がりのノリで行くものですからね。口下手さんばかりでいまいち盛り上がらず、2次会でリベンジ!とはいきません。
まとめ
合コンで女性が2次会へ行くときと行かないときの違いをみて来ました。いかがでしたか? 「友人も2次会にいく」「盛り上がっているから」など理由はありますが、やっぱり「気になっている人がいくから」が一番の決め手になっているようですね! 男性陣は、女性が2次会をOKしたら、このなかで誰かを気に入ったのかもと思ってOKかもしれませんよ!
(ファナティック)
マイナビウーマン調べ
調査日時:2015年11月27日~11月30日
調査人数:413人(22歳~34歳の女性)
※画像はイメージです