「刺激的な男性」VS「すべて受け入れてくれる男性」、付き合うならどっち? 6割以上の女子が選んだのは……
恋愛で自分自身が成長したり、ものの見方や価値観が変わったりすることもある一方で、劇的に自分の生活は変わらないけれど、より所ができることで落ち着くということもありますよね。恋愛にはそれぞれのカタチがありますが、今回は働く女性に「人生に刺激を与えてくれる彼」と「自分のすべてを受け入れてくれる彼」のどちらと付き合いたいかについて聞きました。
Q.「自分を成長させてくれる刺激的な男性」と「刺激的ではないけれど自分のすべてを受け入れてくれる男性」と付き合うならどちらがよいですか?
「自分を成長させてくれる刺激的な男性」……34.9%
「刺激的ではないけれど自分のすべてを受け入れてくれる男性」……65.2%
刺激的で成長させてくれる男性と付き合いたいという人が3割ほどという結果に。詳しい回答を見ていきましょう。
<「刺激的な男性」と回答した人の意見>
■一緒に成長していきたい
・「自分にとってプラスになると思うから」(27歳/機械・精密機器/技術職)
・「自分が成長できないと、恋愛をしていても無駄だと思うから」(27歳/アパレル・繊維/秘書・アシスタント職)
・「お互いに切磋琢磨していけたらいいと思うので」(31歳/医療・福祉/専門職)
人と付き合うならお互いに刺激を与えあって成長していきたい。そうでなければ恋愛をしている意味がないという女性も。お互い切磋琢磨することで生活にもハリが出ます。
■楽しい!
・「楽しく生きられる」(28歳/生保・損保/営業職)
・「変化のない人生より変化に富んだほうがおもしろいから」(28歳/ソフトウェア/技術職)
刺激的な男性と付き合えば、会っていても食事していてもデートしていても常に刺激的で人生が楽しくなりそう……。すべてが楽しいこととは限りませんが、変化を楽しいと捉えられれば刺激的な男性と付き合うほうが魅力的です。
では、すべてを受け入れてくれる男性のほうがよいという人にも理由を聞いてみましょう。
<「自分のすべてを受け入れてくれる男性」と回答した人の意見>
■刺激がありすぎると疲れる
・「成長させてくれる相手は魅力的だけど、だんだん一緒にいて疲れてきそうだから」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「いつも気合いでがんばってしまうから」(32歳/金融・証券/事務系専門職)
・「休まる時間がない」(30歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
自分が成長できるような相手にも魅力を感じるけれど、ずっとそんな人と一緒にいたら疲れてしまいそうと本音を漏らす女性も。彼のためにがんばろう、成長しようと思い続けていると気持ちが休まる時間もないということでしょうか。一緒にいる時間が長い相手だけに、気合いを長続きさせるのもしんどいのでしょうね。
■安心感がほしい
・「結局最後は、包容力だと思う。若いうちは、刺激も必要かも」(32歳/医療・福祉/専門職)
・「自分を成長させてくれる人にはほかで出会えばいい話で、彼には安定を求めるから」(29歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
・「生活の中ではそのほうが落ち着ける」(32歳/情報・IT/事務系専門職)
・「一緒にいて安心できる人が好きだから」(26歳/情報・IT/事務系専門職)
若いうちは刺激的な相手もよいかもしれないけれど最終的には包容力があって受け入れてくれる男性を選ぶという人も。刺激はほかの人から受けることもできるので、彼には安心感を求めるという女性も多いみたいですね。長い目で見ると落ち着ける雰囲気の男性が一番ということでしょうか。
<まとめ>
いかがでしたか? 年代や環境によっても好みは変わってくるかとは思いますが、どちらの男性と付き合うにせよ、自分がいつも笑顔でいられるいい恋愛をしたいですね。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※『マイナビウーマン』にて2015年11月にWebアンケート。有効回答数132件(22歳~34歳の働く女性)