迷惑電話!? イラッとした彼女からの電話9
みなさん、電話は好きですか? 男性に比べて、女性のほうが電話好きは多いですよね。何時間でも喋っていられるという人もいるかもしれません。ただ、男性は、内容やタイミングによってはイラッとする場合もあるようで……?
前もって言っているのに電話
・「今日は長距離運転、と言ってあるのに電話をしてこられて。よっぽどのトラブルかと思ったら忘れてて世間話だった」(36歳/機械・精密機器/営業職)
・「仕事中の電話」(26歳/電機/技術職)
・「飲み会で遅いと言っているにも関わらず、電話をする」(33歳/機械・精密機器/技術職)
電話には出られないことを伝えておいたのにかけられてしまったんですね。それも急用ではなく、ただ忙しいと言われたことを忘れていただけ。それではイラッとされても仕方ないですよね。
忙しいときの電話
・「自分が料理中に、泣きながら電話が来てうざっと思った」(26歳/農林・水産/技術職)
・「着信がまさにトイレの中だったとき。慌てて対応してくだらない用件だったら、思わず愚痴の一言も出るかも」(35歳/金属・鉄鋼・化学/その他)
・「もう別れようかと思って、連絡を取っていなかった彼女から、私が高熱で倒れていたときに電話がかかってきました」(31歳/マスコミ・広告/クリエイティブ職)
まあ嫌なタイミングですよね。料理中だと手が離せませんし、体調が悪ければ誰とも話したくないでしょうし。迷惑なことこの上ないでしょうが、知らずにかけているので大目に見てほしいですね。
寝る前にかかってくる電話
・「夜寝ようとしているときに電話がかかってくる」(25歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
・「寝ているときに寂しいコール」(30歳/医療・福祉/専門職)
・「夏の暑い夜に人骨の話を寝る前にされた。正直寝られなくなった」(30歳/運輸・倉庫/技術職)
一人暮らしの男性に寝る前、怖い話をする。なんだかおっかない気分になって眠気が飛んで行ってしまいますね。怪談でなくても夜分遅くの電話は迷惑になる場合があります。あらかじめ夜電話してもよいか把握しておきましょう。
電話自体は悪くなくても、内容やタイミングによっては相手を困らせてしまうことも。直接話せる電話が好きな人もいるでしょうけれど、イライラさせると不本意ですよね。叱られたことのあるあなたは、メールやLINEに切り替えるなどの配慮が必要かもしれません。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※マイナビウーマン調べ(2015年7月にWebアンケート。有効回答数101件。22歳~39歳の社会人男性)