「彼氏ができない」と自分で言う女性、男性にはどう思われる?
世の中には、なかなか彼氏ができないと悩んでいる女性もいらっしゃるのではないでしょうか。婚活や合コンなどに積極的に出かけているにも関わらず、いつも結果は惨敗。周りの男性に、こっそり相談をしている女性もいらっしゃるかと思います。そこで今回は、女性が発する、彼氏ができないというキーワードについて、男性のみなさんにお話を伺ってみました。

あなたに彼氏ができない理由を診断で詳しくチェックしてみましょう。
Q.「彼氏ができない」と自分から言う女性に対して、あなたはどう感じますか?
好印象……32.5%
悪印象……67.5%
7割近くの方が、悪い印象を持つといった答えになりました。女性からすると疑問点が多い答えなのでは。男性の答えを見てみましょう。
<好印象>
チャンスがある
・「じゃあ付き合ってくれ、と言えるから」(36歳/機械・精密機器/営業職)
・「あなたにもチャンスがありますよとアピールしてくれているようなものだから」(33歳/医療・福祉/専門職)
・「自分にもチャンスがあると思うから」(38歳/情報・IT/技術職)
良い印象を持ってくれる男性の中には、相手の女性が自分にアピールしてくれているようなものだと、前向きに捉えてくれる方もいらっしゃるようです。本気で悩んでいる姿に、立候補したくなる男性も多いのでは。
心を開いてくれそう
・「まあ素直でいいと思う」(35歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「あまり気にしないけれど、本音はあるとよい」(28歳/小売店/販売職・サービス系)
・「自分に対して心を開いてくれているので好印象」(38歳/電機/技術職)
彼氏がいる・いないということは、やはりプライベートなことになりますので、なかなか人には簡単に言えないものですよね。彼氏がいないなんて自分のプライベートをさらけ出されてしまうと、相手が心を開いていると思ってしまうようです。
<悪印象>
理由がある
・「それなりの理由がある」(27歳/建設・土木/事務系専門職)
・「なにかしら理由がありそうだから」(26歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「それなりの理由があると思うので」(30歳/医療・福祉/専門職)
彼氏ができないならば、それなりに必ず理由があるはずだ!と男性は疑いの目で見ているよう。実際には何もないケースが多いのですが、男性はまず疑ってかかるクセがあるようなので、仕方ないかもしれませんね。
彼氏が欲しそう
・「いかにも彼氏欲しいですと言っていることになるから」(30歳/機械・精密機器/技術職)
・「かまってちゃんオーラを感じて嫌」(33歳/機械・精密機器/技術職)
・「誰でもいいから彼氏欲しいような印象を持ってしまうから」(32歳/小売店/事務系専門職)
彼氏ができないイコール彼氏が欲しいんですと、脳内変換を勝手にしている男性もいらっしゃるようです。確かに彼氏は欲しいのですが、相談している相手にそれを求めているとは限りませんよね。
まとめ
彼氏がいないと発言する女性に対して、なぜか男性はバリアーをはってしまう傾向が高いよう。自分からハードルを下げているように感じ、何か罠があると思ってしまうのかもしれませんね。純粋に相談に乗ってほしいと思っている女性も多いものですよ。
(ファナティック)
※マイナビウーマン調べ(2015年10月にWebアンケート。有効回答数83件(22歳~39歳の社会人男性)
※画像は本文と関係ありません