あなたは「好き好き」言い過ぎてない? 男性の○%は、愛されるより“愛したい”!
彼氏を見ていると何とも言えない感情がこみあげてきて、つい「好き好き」言ってしまうこと、ありますよね。こんな女性の言動、男性はどう見てる? うれしい? うざい? 男性は「愛されたい」派が多いのか、「愛したい」派が多いのか。社会人男性に聞いてみました。
Q.男性に質問です。あなたは恋愛において自分のほうが「愛されたい」ですかそれとも「愛したい」ですか?
「愛されたい」……58.8%
「愛したい」……41.2%
今回のアンケートではなんと「愛されたい」派の男性が約6割という結果になりました。頼りがいがあり包容力が高いように見える男性ですが、実は甘えん坊派が多いのかも? それぞれ、どうしてそう思うのかを聞いてみましょう。
実は男性も愛されたがっている?
・「あまり自分に自信がないので、そんな自分を好きでいてくれる人がいると自信にもつながるから」(31歳/小売店/販売職・サービス系)
・「愛情を感じる方が安心するから」(31歳/運輸・倉庫/技術職)
愛されたがりの女性は多くいるものの、愛されたがりの男性ってあまり見かけませんよね。ただ男性も本音では、女性と同じように愛されたい願望があるようです。愛されることで自分に自信を持ちたい、安心を感じたいという思いは男女共通なのかもしれません。
追われる方が優越感にひたれる
・「追いかけるより追われる方がいい」(30歳/機械・精密機器/技術職)
・「相手に好かれたほうが振り回せるので楽しいから」(32歳/電機/技術職)
また恋愛での主導権を握るという意味で、愛するよりは愛されたいと考える男性もいました。愛されていれば駆け引きをうまくつかって、わがままやお願いごとを聞いてもらいやすくなるもの。愛されている方が、やっぱり何かとお得なことが多い?
追いかけられると、後々疲れる……
・「追いかけられて、まとわりつかれるとうざいので」(36歳/機械・精密機器/営業職)
・「愛されるのは最初はいいが、後々疲れそう」(28歳/自動車関連/技術職)
一方、愛されるよりは愛したいという男性も。理由は愛されることで束縛を受けたり、まとわりつかれて疲れたりしやすいからなのだとか。愛されることはいいことばかりではなく、人の気持ちが重くて大変な一面もありますよね。
自分で追いかけないと、ときめきがキープできない
・「自分が追いかけないと、気持ちを維持できないから」(32歳/小売店/事務系専門職)
・「自分がさめたらつまんない」(29歳/医療・福祉/専門職)
また恋愛では常に追いかけ続けていないと、自分の恋心やときめきをキープできないという男性も。もしも彼氏がこんなタイプなら、常に追われる対象でいるため自分磨きや美しさを常にキープするなど、追わせる努力が必要かもしれませんね。
いろいろなタイプの男性はいますが、愛されたいと願う女性が多いように、やはり男性も愛されたいと願う人が多いよう。少しくらい「好き好き」言いすぎても、むしろ喜んでもらえているのかも? ぜひ自分だけでなく、たまには彼氏もかわいがってあげてみてくださいね。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※マイナビウーマン調べ(2015年6月にWebアンケート。有効回答数102件。22歳~39歳の社会人男性)