女子に聞く! 流行に「敏感すぎる男性」と「疎すぎる男性」、付き合うならどっち?
日常のふとしたことや、普段はなかなか聞けないちょっとディープな恋愛観など、イマドキ女子の「みんなはどうなの?」という疑問を2択アンケートで調査しちゃいます!
流行はすぐに変化し、トレンドをすべて把握するのはなかなか大変。流行に関する考え方も人それぞれで、その時期流行っているものは必ず知っている「流行に敏感すぎる」人もいれば、流行をまったく気にしない人もいます。そこで今回は、働く女性のみなさんにこんな質問をしてみました!
Q.流行に「敏感すぎる男性」と「疎すぎる男性」、付き合うとしたらどちらのタイプの男性を選びますか?
流行に疎すぎる男性……73.0%
流行に敏感すぎる男性……27.0%
<「流行に疎すぎる男性」派の意見>
■流行に流されすぎはNG
・「敏感すぎるのはミーハーで嫌。自分が知っていることをドヤ顔で言ってきそう」(27歳/ソフトウェア/技術職)
・「まわりに流されない人のほうがいい」(27歳/金融・証券/事務系専門職)
流行に敏感、というのはミーハーと捉えられることも。まわりに流されない人のほうがいい、と考える女性意見が寄せられました。
■流行に敏感すぎる人はNGな理由
・「私自身流行に疎いので、相手が流行に敏感すぎるとついていけなさそうだから」(31歳/不動産/事務系専門職)
・「自分があまり流行を気にしないので、相手が敏感すぎると疲れると思う」(25歳/金融・証券/販売職・サービス系)
相手がトレンドに敏感だった場合、ついていけないかも……という理由から、流行に敏感な人はNGと考える人も。
<「流行に敏感すぎる男性」派の意見>
■一緒にいて刺激がありそう
・「近くにいると新しいことを知ることができそうで、楽しそう」(31歳/食品・飲料/事務系専門職)
・「おしゃれについて感化されそうなので」(28歳/自動車関連/事務系専門職)
・「デートで、新しいところや人気のところへ連れて行ってもらえそうだし、楽しそう」(28歳/情報・IT/事務系専門職)
流行に敏感な男性だと、新しいお店などにもくわしく、デートが毎回楽しみになりそう。いろいろな発見ができるかもしれないのは、うれしいですね。
7割以上の人が「流行に疎すぎる男性」を選ぶ結果となりました! ある程度トレンドを知っておくことは大切かもしれませんが、度を過ぎているとプレッシャーに感じ、敬遠してしまう女性は少なくないようです。あなたなら、どちらのタイプの男性を選びますか?
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※『マイナビウーマン』にて2014年11月にWebアンケート。有効回答数233件(22歳~34歳の働く女性)