専門家に聞く! 気になる彼の「妹みたいなものだから」の本当の意味は?
こんにちは、心理カウンセラーの中野とも子です。
彼のちょっとした一言の裏を読む、恋愛読心術シリーズ。
あなたが彼の「実の妹」でもないのに、「俺の妹みたいなものだから」と言われたことがありますか? 日本人は、ビジネス以外にもとかく相手を「称呼」で呼びたがります。
小児科の先生は保護者のことをお母さんと呼ぶし、スナックにはママがいる。
夫婦なんかも、お互いパパママと「称呼」で呼び合っていたりしていて不思議です。
欧米はよく「個人主義」で日本は「集団主義」といわれます。日本も自由民権運動以後は個人主義が発達しましたが、まだまだ個人よりも全体を考え、常に他人の目線に気を配る考え方が主流です。全体を重んじる日本は、相手に「個人」としての期待より全体の中の「役柄」の期待をするのでそうなるですね。
さて、あなたが気になっている彼に、「妹みたいなもんだ」といわれたら。それってどう意味なんでしょう?
「妹」って言うわけだから、私のことは恋愛対象ではないってことね?
さ、次行こう次! と思うでしょうか?
しかし、男性の言う「妹みたい」と女性の言う「お兄ちゃんみたい」とは少し違うことをお伝えしておきましょう。
例えば、甘えるのが好きな女性は、恋愛対象を「お兄ちゃん」と呼ぶことがあります。それは尊敬や親密さの表れであり、保護してほしい甘えであり、信頼感、安心感から結婚にいたるというケースもあります。意外と良い家庭を築いたりしてね。
しかし、「妹」には、
1)君は恋愛対象ではない。
2)でも僕のファンとしてとりまいていてほしい。
3) 今は手が届かないけれど、いつか手に入れたい。
という3つの可能性があります。
1)は、もうそのまま恋愛対象ではないという場合ですが、2)については、つまり、ファンとか妹は自分の恋愛の邪魔はしないでね。
まぁ、可愛がってはあげるけどね。
というなんとも都合の良い意味合いがあるのです。
ここまでは、まったく脈なしと思うでしょうが、そうとも限りません。
それは、(3)の場合、あなたが、彼にとって高嶺の花の女子だった場合。
「君は僕の妹みたいなもんだから、優しくしたり色々手伝ったりするけど、これは変な意味じゃないからね!」
という草食系アピールをしておきながら、虎視眈々とあなたを狙っているというパターン。
こちらは、あなたのほうが優位性が高い分、彼に興味のない場合が多く、ただの「オニーチャン」で終わる可能性大。
ああ、恋愛って難しいわね。
ちなみに私は最近、子供の学校の先生に「お母さん」と呼ばれて、お前など産んでない!と心で毒づいてしまったわ…! ●●ちゃんのお母さんなら、わかるんですけどね!
では、またね~!
(心理カウンセラー 中野とも子)