北海道の日本海に浮かぶ離島である奥尻町(おくしりちょう)は、自然豊かで海・山の幸に恵まれる地域。アイヌ文化の影響を受けながらも、独自の漁業文化やワインづくりが発展し、特にウニ・アワビ・ホッケなどの海産物や奥尻ワインが有名です。
“奥尻ブルー”の海に浮かぶ美しい神社で絶景を! 北海道奥尻町のふるさと納税返礼品で熟練技光る海鮮も
また、厳しい冬を越え、春になると島内各所に桜が咲き誇る同町は、海と桜のコントラストが美しく、観光シーズンの始まりを告げる象徴的な存在となっています。
今回はそんな奥尻町の桜スポットと、北の離島から届く四季を感じる返礼品を紹介します。
桜と海のコラボレーション! 奥尻町の桜スポットについて
・北海道奥尻郡奥尻町(町内各所)
・アクセス:奥尻港・奥尻空港から車で数分~30分圏内
奥尻町の春を彩る桜は、町内各所に点在しています。代表的な桜スポットとしては、球島山(たましまやま)に向かう途中にある町道桜木線(さくらぎせん)、米岡(よねおか)、神威脇(かむいわき)周辺なのだそう。
桜は観光シーズンの幕開けとして、奥尻の春を象徴する風景。桜木線の道路脇には「ヤエザクラ」と「エゾヤマサクラ」が約2,000本植えられており、美しく咲き並びます。
島の特性上、桜と海が同時に楽しめる珍しい風景が広がるのも魅力的! 奥尻島ならではの絶景が楽しめます。
自治体からのメッセージ
奥尻町は、北海道の離島ならではの美しい自然に囲まれたまちです。冬の厳しさを乗り越え、春になると島の随所で桜が咲き、海とのコントラストが生み出す風景は訪れる人々を魅了します。「北の岬さくらばな」は、そんな奥尻の春を感じていただける特産品セット。厳選された地元の逸品を詰め合わせ、ふるさと納税を通じて皆さまのもとへお届けします。
奥尻町のふるさと納税返礼品について
春の風物詩「さくら」の名の付いた、特産品の限定セットを紹介します。離島ならではの自然や食文化を体験できる、特別なラインナップなのだとか! 奥尻町の中でも人気の返礼品とのことです。
「北の岬さくらばな」奥尻特産品セット〈桜コース〉
・提供事業者:北の岬「さくらばな」
・北海道奥尻郡奥尻町稲穂
・内容量:岩のり、ほっけの開き、いか三升漬け、めかぶとろろ、みそ味いか塩辛
・寄附金額:1万8,000円
奥尻の春を感じる特産品の厳選詰め合わせです。島の恵みを活かした加工品など、奥尻ならではの味覚を存分に楽しめる内容で、ふるさと納税限定の特別セットなのだそう。
「北の岬さくらばな」奥尻特産品セット〈華コース〉
・提供事業者:北の岬「さくらばな」
・北海道奥尻郡奥尻町稲穂
・内容量:岩のり、塩わかめ、ほっけの開き、いか三升漬け、めかぶとろろ、味噌造りいか塩辛、粒うに、煮つぶ
・寄附金額:2万6,000円
島の春を感じる特産品の豪華な詰め合わせです。粒うにや煮つぶなど、贅沢な味わいを堪能することができます。大切な人への贈り物や特別な日におすすめとのこと。
今回は北海道奥尻町の桜スポットと、返礼品を紹介しました。厳しい冬を越えて、島に春の訪れを感じさせてくれる桜は、町内のさまざまな場所で楽しむことができます。5月中旬から6月にかけてがピークなのだそう。紹介した返礼品は、どちらも島に暮らす人々が子どもの頃から食べている奥尻の味を大事にして作られている逸品です。気になった人はぜひ一度チェックしてみてくださいね。
・【北海道奥尻町】離島で過ごす冬の贅沢! 海に臨む温泉の魅力、人気のふるさと納税返礼品とは?
・【北海道奥尻町】360度の大パノラマが一望! 「球島山」の魅力、人気のふるさと納税返礼品とは?
・【北海道奥尻町】絶好の撮影スポット「鍋釣岩」の魅力、人気のふるさと納税返礼品とは?