間違いやすいマナー「A HAPPY NEW YEAR」→「A」は不要

「A HAPPY NEW YEAR」は、クリスマスカードに使われるフレーズ。「Merry Christmas and a happy new year」というように使用されます。日本語にすると「よいお年を」というニュアンスがあるので、英語でデザインするときには「A」を入れないようにしましょう。
【間違いやすいビジネスマナー「年賀状と寒中見舞いの違いは?」】
また、「1月1日元旦」という表記も見受けられますが、そもそも「元旦」とは1月1日の朝のこと。同様に、「新年明けましておめでとうございます」も意味が重複してしまいます。これらを併記することは避けましょう。
(OFFICE-SANGA)
※この記事は2013年12月03日に公開されたものです