【決意表明の例文】昇進や期初、新入社員のあいさつの例とポイントを紹介
人前で決意表明を行う時のコツ
人前に立つと緊張してしまい、つい早口になってしまう人も多いです。決意表明のスピーチを実際に行う時は、相手に伝わるようなスピードで、丁寧に伝えるように心掛けてください。話す前に深呼吸すると、気分が落ち着くでしょう。
また事前に書いたメモを見ながら話す人もいますが、メモに気を取られると棒読みになってしまいがち。内容はある程度覚えておき、あまり見すぎないようにするのがおすすめです。できる限り、周囲の人の目を見ながら話すのも重要ですよ。
また、ポジティブな言葉で締めることで、聞き手に好印象を与えられるでしょう。
心に響く決意表明をして仕事に邁進しよう
決意表明は、新しい役職に就いた際や入社時など、人生における重要なタイミングにおいて、あなたの考え方や今後の目標を伝える大切な機会です。自分なりの抱負と共に、謙虚なメッセージを含めると、印象がさらにアップします。
今回いくつかの例文を紹介しましたが、一番大切なことは「気持ち」があるかどうかです。きれいに言葉を並べても、そこにあなた自身の気持ちがなければ意味がありません。
決意表明をする時は、心を込めた上で、丁寧に言葉を選んで表現しましょう。
(みくまゆたん)
※画像はイメージです
※この記事は2024年06月17日に公開されたものです