お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

スピリチュアルってやばいの? 危険といわれる理由や怪しいスピリチュアルの見分け方

あん茉莉安

やばいスピリチュアルにハマらないためのポイント

スピリチュアル好きでも、全員がやばいスピリチュアルにハマるわけではありません。

ここからは、やばいスピリチュアルにハマらないためのポイントを紹介します。

(1)高額のお金を払わせる団体には深入りしない

やばいスピリチュアルの最大の特徴は、高額のお金を要求し、特に継続的に支払わせる仕組みができているということです。

昨今、スピリチュアルをビジネスだと捉える人が増えています。とにかく物を買わせようとしたり、高額のセミナーを勧めてきたりしたら、やばいスピリチュアルの可能性が高いので注意しましょう。

ちなみにこのタイプの主催者は、スピリチュアルに関心はあっても、それを金のなる木と思っているだけで、何かのパワーがあるわけではない場合がほとんどです。

(2)人の言うことを信じすぎない

スピリチュアルに限らず、人の言うことを何でも信用しすぎないのはとても大切です。指導者や先生の主張についてしっかりと自分なりに調べ、理解し、できれば友達など身近な人の意見も聞いてみるといいでしょう。

また、相手のことを人として信じすぎていると、発言内容が少しおかしいと思っても「信じたい」と思ってしまうケースもあります。

人を信用するのは素晴らしいですが、「私の言うことだけが正しい、他は間違っている」という態度を貫くのは、やばいスピリチュアルの特徴といえるでしょう。その人の意見だけをうのみにせず、冷静な判断が必要です。

(3)楽をして幸せになろうと思わない

「すぐに」「つらい思いをすることなく」など、手軽に幸せになりたいと思っていると、やばいスピリチュアルにハマりやすくなります。

本人に自覚がない場合がほとんどですが、ただお金を出せば幸せになれる、お祈りをすれば幸せになれる……といった方法は、極めて楽な道です。

また本来、スピリチュアルな世界では「努力の末に幸福がやってくる」という考え方が一般的です。そのためスピリチュアルに即効性を求めるのも、やばいスピリチュアルにハマりやすくなってしまう原因となります。

「このセミナーに参加すればすぐに幸せになれる」といった勧誘は避けて通ることをおすすめします。

(4)自分に自信を持つ

やばいスピリチュアルにハマらないようにするには、自らに自信を持つのも大切です。自信がないと、自分が本当に思っていることよりも、相手の言うことに重点を置いてしまう傾向があるからです。

特に、自分のことを不幸だと思っている・恵まれないと思っている・本当はもっと輝けるはずだと思っている人は注意が必要。また繊細な人・他人に振り回されやすい人も同様です。こういった人は、「こうしなければダメ」と主張されると、つい信じてしまいがちです。

そうならないためには、さまざまな物事についてよく勉強し、知識を増やしていくのが大切です。

やばいスピリチュアルを見分けて幸せになりましょう

スピリチュアルは昔からミステリアスな部分のある業界でしたが、昨今ではビジネスとして目をつけられたことで、ますますやばいスピリチュアルが増えているといえます。そのため、やばいスピリチュアルを見分けることが大切です。

またスピリチュアルに依存するのではなく、ヒントとして活用し、最終的には自らが冷静な判断を下すことで、幸せな日々を育んでいきましょう。

(あん茉莉安)

※画像はイメージです。

【タロット占い】相手の気持ちや恋愛の未来は?

気になる相手の気持ちは? 恋愛・仕事の行方は?

タロットカードであなたの未来を鑑定します。

タロット占いはこちら

※この記事は2024年06月12日に公開されたものです

あん茉莉安

占い師、ライター。Twitterやさまざまな占いサイトから、人生を改善したい方へ日々占い結果をお届け中。

この著者の記事一覧 

SHARE