風邪のスピリチュアルな意味とは? 症状・シチュエーション別のメッセージ13選
【症状別】風邪のスピリチュアルな意味
風邪のスピリチュアルな意味は、症状によっても異なります。
以下、6つについて見ていきましょう。
(1)風邪×咳は「言いたいことがある」
風邪をひいて咳の症状が出る時は、あなたの中にため込んでいることがあるサインです。
自分だけでは抱えきれなくなった思いを、「咳」という形で外に出すことで気持ちを楽にしていると考えられます。
コミュニケーションをとる上で、相手から嫌われることを恐れて、結局何も言えなくなってしまうといった経験はありませんか?
咳には浄化という前向きな意味もあるので、症状が続く場合は我慢せずに感情を素直に吐き出すことが必要でしょう。

最近よく咳が出る。咳が長引いてなかなか止まらない。そんな時は、咳を通してスピリチュアルなメッセージが送られているかもしれません。
(2)風邪×鼻水は「執着心」
風邪をひいて鼻水の症状が出るのは、執着心の表れかもしれません。今のあなたは自分に自信がない状態ともいえます。
過去にとらわれていたり、人に依存していたりする気持ちを解放しましょう。
迷いがある時こそ、自分のやりたいことを振り返り、勇気ある一歩を踏み出す姿勢が大切です。
(3)風邪×頭痛は「考えすぎ」
風邪をひいて頭痛の症状が出た時は、今のあなたが考えすぎであることの暗示でしょう。
起こってもいない未来に思いをはせて、思考が止まらなくなると頭も痛くなります。また、夜寝る前、今日起こったことを振り返り、一人反省会をしてはいませんか?
自分自身の行動を見つめ直すことは大切ですが、重く受け止めすぎず、柔軟な考えを持つようにしましょう。

頭痛にはスピリチュアルな意味が含まれていることがあります。また、シチュエーションによっても意味合いが変わってくるようです。
(4)風邪×悪寒は「邪気を受け取っている」
風邪をひいて悪寒がある時は、今のあなたが悪い気を受け取ってしまっているサインです。ブルブルと体が震えるほどの寒気がする場合は、それだけ負のエネルギーをため込んでいる状態といえます。
この症状が見られる時は、鼻水をかんだり、咳をしたりすることで、悪いものを外に出すことができるかもしれません。
放っておくと発熱につながる恐れもあるので、無理せずゆっくり休むようにしましょう。
(5)風邪×発熱は「感情をため込んでいる」
風邪をひいて発熱の症状が出た時は、感情をため込んでいるサインといえます。
何か嫌なことがあった時、自分1人で解決しようとはしていませんか?
我慢を重ねると体の不調につながり、熱が出る場合があります。時には、他者に甘えるようにしてください。
(6)風邪×声が出ないは「本音を言えていない」
風邪をひいて声が出ない時は、本音を言えていない状況の暗示。また、あなたを傷つける人と距離を置くための防衛反応ともいえます。
モヤモヤした思いを抱えている時は、自分1人でため込みすぎず、信頼できる人に話を聞いてもらうだけで気持ちがスッキリするはずです。