お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「寒い日が続きますがお体に気をつけてお過ごしください」とは? 使い方を解説

にほんご倶楽部

ビジネスシーンなどで「寒い日が続きますがお体に気をつけてお過ごしください」という表現をスマートに使えると、良好な関係作りに役立つでしょう。今回は「寒い日が続きますがお体に気をつけてお過ごしください」の意味や使い方を例文と共に解説します。

「寒い日が続きますがお体に気をつけてお過ごしください」は、体調を崩しやすい時期に相手の健康を気遣う表現として使います。

特に手紙やビジネスメールの締めに使われることが多いものの、どのような相手に使うべきなのか悩む人もいるのではないでしょうか?

この記事では「寒い日が続きますがお体に気をつけてお過ごしください」を使う上で知っておきたい、正しい意味や例文をご紹介します。併せて、言い換え表現も紹介します。

「寒い日が続きますがお体に気をつけてお過ごしください」の意味

「寒い日が続きますがお体に気をつけてお過ごしください」は、体調を崩さないように健康に過ごしてほしいという気持ちを伝える言葉です。

特に秋から冬にかけて気温が下がってくる季節、真冬など寒い季節に相手が風邪をひかないように祈っているという気遣いが込められています。

気をつけるの意味
1 注意を払う。「失礼のないように―・ける」
2 元気をつけさせる。
3 気づかせる。思い出させる。

出典:(『デジタル大辞泉』小学館)

気をつけるは注意を払うという意味の言葉で、体を大切にするように気をつけてほしいとの希望を伝える言葉です。

「寒い日が続きますが」と最初に添えることで、寒い季節に適した表現になります。夏場などの季節の変わり目に使いたい場合は「お体に気をつけてお過ごしください」だけでも使用できますよ。

参考記事はこちら▼

語彙解説が得意なライターの律さんが、「お体に気をつけて」の意味と使い方を解説します。

「寒い日が続きますがお体に気をつけてお過ごしください」は敬語?

「寒い日が続きますがお体に気をつけてお過ごしください」は、敬語として使えるフレーズです。ビジネスメールや手紙の締めとしての定番である他、年賀状などでも使われています。

同僚などの親しい間柄の人はもちろん、上司や取引先など目上の人に使っても問題ない表現だと言えるでしょう。

「ご自愛ください」の違い

「気をつけて」とよく似た意味を持つ言葉、「ご自愛」。どちらもほぼ同じ意味を持つので、使い分けを意識する必要はありません。

しかし「ご自愛」よりも「気をつけて」の方がシンプルでストレートな表現です。敬語に自信がない場合は「気をつけてお過ごしください」の方が使いやすいかもしれませんね。

参考記事はこちら▼

「ご自愛」について正しい意味や使い方、使う上での注意点を解説します。

▶次のページでは、「寒い日が続きますがお体に気をつけてお過ごしください」の使い方を例文と共にご紹介します。

次ページ:「寒い日が続きますがお体に気をつけてお過ごしください」の使い方

SHARE