【婚活者1,682人が回答】男女で「子どもを希望するタイミング」に“ズレ”が生じている⁉
結婚相談所ネットワーク「IBJ」は、婚活中の男女を対象に実施した「子どもを希望するタイミング」に関する調査結果を発表しました。
将来的に子どもが欲しいか尋ねたところ、79.3%が「欲しい」と回答しました。男女別で見ると、男性は82.7%が「欲しい」と回答しており、女性(74.1%)よりも8.6ポイント高い結果になっています。
年代別に「子どもが欲しい」と回答した人の割合を見てみると、男性は「35~44歳」、女性は「30~39歳」がボリュームゾーンでした。
結婚して何年後に子どもが欲しいか聞くと、41.7%が「すぐにでも」、26.9%が「1年以内」と回答。「半年以内」(6.9%)」を合わせると、7割以上が「1年以内に?子どもを欲しい?」と考えていることが分かりました。
子どもは何歳までに欲しいかという問いに対して、女性は「~40歳まで」(39.7%)、「~35歳まで」(33.1%)がボリュームゾーンにでしたが、男性は「決めていない」(34.5%)が最多になりました。
女性は35歳を過ぎると高齢出産となりますが、男性は年齢的な制約が比較的少ないことから、相手のタイミングに任せるという方が多いのではないでしょうか。
また、「結婚前にブライダルチェックを受けたいと思いますか?」と伺うと、半数以上の女性が“パートナーと一緒に受けたい”と回答しており、事前診断を受けることで子どもについて“一緒に考える”きっかけになるかもしれません。
子どもを希望する際に不安なことを聞くと、「年齢的に子どもを授かれるか」(66.6%)、「子育て費用」(56.8%)、「仕事と育児の両立」(52.0%)が多くを占めました。
厚生労働省が発表した「平成28年 人口動態統計月報年計(概数)」では、昭和50年では妻の平均初婚年齢が24.7歳、第一子出産時平均年齢が25.7歳であるのに対し、平成27年には妻の平均初婚年齢が29.4歳、第一子出産時平均年齢が30.7歳とどちらも“5歳”後ろ倒しになっていることが分かりました。晩婚化と共に出産年齢も上がっているため、子どもを授かれるかという不安は大きいのではないでしょうか。
また、可処分所得が高いと言われている結婚相談所の活動者ですが、昨今の物価上昇などで“子育て費用”について不安を抱いている方もいるということが分かりました。
調査概要
調査方法:インターネット調査
調査対象:IBJネットワークで活動する男女1,682人(男性1018人、女性664人)
調査期間:2023年7月24日~8月7日
(フォルサ)
※この記事は2023年09月04日に公開されたものです