お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「無視してください」は敬語? 意味や丁寧表現・類語を紹介(例文付き)

にほんご倶楽部

ビジネスメールを誤送信してしまった際などに、「先ほどのメールは無かったことにしてほしい」という旨の連絡をしますよね。そういったシーンで使える「無視してください」ですが、この言葉は敬語として使えるのでしょうか? 今回は「無視してください」の敬語表現や類語を例文付きで紹介します。

ビジネスの場で「無視してください」は使われることが多いフレーズの1つです。

「無視してください」は「無かったことにしてください」といった意味合いで使われますが、はたして敬語として使える言葉なのでしょうか。

今回は「無視してください」の敬語表現や類語を例文付きで紹介します。

「無視してください」をビジネスで使う際の意味は?

「無視」には「存在や価値を認めないこと」「ないがしろにすること」という意味があります。

ビジネスシーンで使われる場合、「無かったことにしてください」「気にしないでください」という意味で「無視してください」が使われます。

「無視してください」は敬語として使える?

「無視してください」の「ください」は、尊敬語「くださる」の命令形です。

つまり「無視してください」というフレーズは敬語表現ではありますが、「無視」自体には敬語の要素は含まれません。

また「ください」が付くことで、相手によっては「命令された」とマイナスに捉えられる可能性もあります。そのため、時と場合によっては、より丁寧な敬語表現にするのが好ましいでしょう。

「無視してください」の丁寧な敬語表現は「ご放念ください」

前述の通り「無視してください」は敬語として使えますが、相手によってはネガティブな捉え方をされる可能性もあります。

そのため、取引先や目上の人に対応する際などには「無視してください」をより丁寧に表現した「ご放念ください」を用いるのがおすすめです。

「ご放念ください」の意味

「放念」は、「気にかけないこと」や「心配しないこと」という意味です。相手に対して「気にしないでください」「心配しないでください」と思いやる気持ちが込められた言葉で、「見過ごしてほしい」という意味合いでも使えます。

「放念」の前に尊敬を示す接頭語「ご」を付けることで、相手に対する尊敬の表現となります。

また、「ください」の命令のニュアンスを和らげたい場合は、「ご放念くださいませ」と語尾を変えるといいでしょう。

例文

・取るに足らないことなので、どうぞご放念ください。

・無理なお願いであることは重々承知しておりますので、ご多忙であればどうぞご放念くださいませ。

・本日お送りしたメールに一部誤りがございました。大変お手数ではございますが、ご処分くださいませ。非礼をお詫び申し上げますとともに、何卒ご放念くださいますようお願いいたします。

Check!:「放念」を使った「ご放念ください」の意味とは? ビジネスでの使い方や類語

「無視してください」の類語

「無視してください」には、他にも言い換え可能な言葉があります。

(1)「見過ごしてください」

「見過ごす」とは、「見ていながら気づかない」「問題にしないでそのままにしておく」などの意味があります。

例えば、大きな失敗ではないが、知られると恥ずかしい程度の失敗をした場合、「今のは見過ごしてください」などと使えます。

ただし、大きなミスは「見過ごしてください」と軽々しく言うことはできません。そのため、あくまでもちょっとしたミスや恥ずかしい失敗の時などに使いましょう。

(2)「スルーしてください」

「スルー」の語源である英語の「Through」の本来の意味は「~を通り抜けて」です。

日本ではこれが転じて、「受け流す」「無視する」といった意味合いで使われることが多く、ビジネスシーンでもこの言葉をよく見聞きするという人もいるのではないでしょうか。

ただ、俗語的に用いられるフレーズなので、時と場合に応じて他の言葉に言い換えるようにすると無難でしょう。

「無視してください」は言い換えるか、語尾に言葉をプラスしよう

「無視してください」という言葉はビジネスシーンではよく使われる言葉です。例えば、取引先の人に誤ってメールを送信してしまった場合や、発言を取り消したい場合などに使われます。

「無視してください」という言葉自体は敬語ですが、場合によってはより丁寧な敬語表現である「ご放念ください」に言い換えましょう。

または、語尾に言葉を付けるのも1つの手です。例えば「無視してくださいませ」「無視してくださいますと幸いです」といった表現であれば、丁寧さを強調した柔らかい印象を与えられるでしょう。

(にほんご倶楽部)

※画像はイメージです

※この記事は2023年08月30日に公開されたものです

にほんご倶楽部 (敬語・ビジネス用語専門編集プロダクション)

いつも使っているけれど間違った認識も多い「敬語」や「ビジネス用語」。人にはなかなか聞けない常識から応用編まで、日本語に関する情報を発信。

この著者の記事一覧 

SHARE