一緒にいると疲れる人の特徴と対処法【性格・会話・行動】
職場や家族など、あなたの身の回りに「一緒にいると疲れる人」はいませんか? 気を遣ってしまう相手とは、程よい距離感をキープしながら、ストレスを感じない程度に接するのがおすすめです。この記事では、性格・会話・行動別で一緒にいると疲れる人の特徴と、ストレスを感じないための対処法を解説します。
職場や家族など、あなたの身の回りに「一緒にいると疲れる人」はいませんか? なるべく避けようと思っても、相手が同僚や家族の場合は離れるのが難しいですよね。
そこで今回は、一緒にいると疲れる人の性格・会話・行動別での特徴と、ストレスを感じないための対処法について解説します。
【性格編】一緒にいると疲れる人の特徴
まずは性格の特徴を見てみましょう。
(1)過去の出来事を根に持つ
一緒にいると疲れる人は、過去の出来事を根に持ちやすいです。昔のけんかや揉め事をいつまでも引きずり、関係のない会話をしている最中でも、突然話題に出すことがあります。
特に、納得しないまま和解したような出来事はいつまでも覚えていることが多いです。
(2)気遣いが大げさすぎる
一緒にいると疲れる人は、大げさに気を遣ってしまう傾向があります。例えば、何気ない会話でも「反応しなければ」と思い込み、オーバーリアクションになりがちです。
本来であれば、気遣いができると人間関係が円滑になるでしょう。しかし、一緒にいると疲れる人は気遣いがいきすぎており、周囲の人に居心地の悪い思いをさせてしまいます。
(3)気分がコロコロ変わる
気分屋な性格であることが多いのも、一緒にいると疲れる人の特徴です。感情をコントロールするのが苦手なため、日によってテンションの浮き沈みが激しいことも。楽しそうにしていると思ったのも束の間、突然機嫌が悪くなることは珍しくありません。
特に、嫌なことがあると分かりやすく態度に出るため、その度に周囲は振り回されてしまうでしょう。
【会話編】一緒にいると疲れる人の特徴
一緒にいると疲れる人には、会話の内容にも共通点があります。
(1)上から目線の発言や自慢話が多い
一緒にいると疲れる人の特徴として、上から目線の発言や自慢話が多いことが挙げられます。自分自身を「立場が上の人間」と思い込んでおり、無意識に上から目線な発言をしがちです。横柄な振る舞いが多く、周囲に気を遣わせることもしばしば。
また、「偉い」「すごい」と思われたい欲求が強いため、自慢話や武勇伝ばかりを話す傾向があります。
(2)否定的な発言が多い
否定的な発言が多いことも、一緒にいると疲れる人に多い特徴です。何事もマイナスに捉えやすく、他人の発言を頭ごなしに否定する傾向があります。
例えば仕事関係の話を振ると、「できるはずがない」「うまくいくわけがない」といったマイナス発言をしがち。職場に限らず、「あの人とは仲良くできない」「気が合わない」など、プライベートでも消極的な発言が多いです。
(3)自虐やマイナス思考な発言が多い
一緒にいると疲れる人は、よく自虐やマイナス思考な発言をする傾向があります。消極的な考え方が原因となって、「自分なんてどうせ」といったネガティブな発言が多く、周囲はその都度気を遣わなければいけません。
また、他人の悪いところを指摘する癖があるため、悪口や不満などのネガティブ発言も多いです。場所をわきまえる意識がなく、思ったことをすぐに口に出してしまうのでしょう。
【行動編】一緒にいると疲れる人の特徴
一緒にいると疲れる人は、以下のような行動をとることがあります。
(1)決断を他人に委ねる
一緒にいると疲れる人に共通するのは、決断を他人に委ねることです。優柔不断で決断力がなく、「私には決められない」などと言って、さまざまな選択を人任せにします。
自分で結論が出せないのは、「選択を失敗して後悔したくない」「どれでもいいから他人に決めてほしい」などの心理が隠れていると考えられます。
(2)自分勝手に行動する
一緒にいると疲れる人は、自分勝手に行動しがちです。他人の意見を聞くのが苦手なため、自分の気持ちや考えを基準にして振る舞う傾向があります。
協調性がなく、集団の輪を乱すような行動をとることも。例えば、頻繁に遅刻をしたり、話をじっと聞いていられなかったりすることが多いです。
(3)すぐに不機嫌になる
すぐに不機嫌になる人は、周囲から「一緒にいて疲れる」と思われやすいでしょう。
自尊心が強く、「自分の思い通りになって当たり前」という感覚を持っている傾向にあるため、物事が思い通りに進まないと不機嫌になりがちです。
一緒にいると疲れる人への対処法
一緒にいて疲れる人とうまく付き合うためには、対処法を知っておくことが大切です。
(1)適度な距離を保ち、深く関わるのを避ける
一緒にいると疲れる人とは適度な距離をキープし、親密になるのは避けましょう。親しくなればなるほど無理な要求をされやすいため、ストレスが大きくなってしまいます。
負担を抑えたいなら、なるべく関わらないように距離感を保つのが有効です。どうしても職場で顔を会わせなければいけない相手なら、会話を必要最低限に済ませましょう。
(2)褒めて機嫌を取る
うまく付き合うためには、褒めて機嫌を取るのも1つの方法です。
特に上から目線の発言が多い相手には、褒めるのが効果的。「さすがですね」とおだてるだけで、物事がスムーズに進むかもしれません。
なお、相手が不機嫌な時にも褒めてあげるのがおすすめです。誰かに認められることで機嫌が直るケースは少なくありません。
(3)会話の仕方を工夫する
会話では、「ポジティブな話題を振る」「第三者を交える」などの工夫をしましょう。
一緒にいると疲れる人はネガティブな発言が多いため、聞いている側も沈んだ気分に引っ張られがち。「楽しそうなイベントがあるんだけど」など、なるべくポジティブな話題を振ってネガティブなムードからの脱却を図りましょう。
また、毎回言っていることが違っていたり、無理な要求をしてきたりすることも多いです。1対1で話をすると、場合によってはトラブルに発展することも。
客観的な判断をしてもらえるように、第三者を交えて会話するのがおすすめです。
一緒にいると疲れる人と上手に付き合おう
一緒にいると疲れる人の特徴をご紹介しましたが、身近に当てはまる人は思い浮かびましたか?
職場や家族の中に一緒にいると疲れる人がいる場合は、程よい距離感をキープしながら、ストレスを感じない程度に接するのがおすすめです。
「褒めて機嫌を取る」「第三者を交えて話す」などの工夫を取り入れて、上手に付き合いましょう。
(山本茉莉)
※画像はイメージです
※この記事は2023年04月21日に公開されたものです