「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」の使い方は? 例文と言い換え表現
「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」の言い換え表現
「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」という言葉は、いくつかの言葉に言い換えられます。状況やシーンに応じて使い分けましょう。
(1)「ご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます」
「申し訳ございません」は、「お詫び申し上げます」という言葉に言い換えができます。どちらもビジネスシーンで利用できる言葉で、メールや口頭でも使える表現です。
文書で謝罪を伝える場合は「謹んでお詫び申し上げます」といった表現を使うと、より丁寧な印象を与えられるでしょう。
(2)「お手数をおかけしてしまい申し訳ございません」
自分のミスによって、相手に手間や労力をかけてしまった場合は、「お手数をおかけしてしまい申し訳ございません」と伝えましょう。
例えば、必要な書類を再度送ってもらうよう依頼する時には、「お手数をおかけしてしまい申し訳ございません」と伝えた方が、相手に労力をかけたことへの謝罪の気持ちがより明確に伝えられます。
(3)「ご迷惑をおかけして申し訳ありません」
「申し訳ありません」と「申し訳ございません」はどちらも同じ意味を持つ言葉であるため、「ご迷惑をおかけして申し訳ありません」と言い換えができます。
丁寧すぎる表現が不自然な場面や相手に対しては、「申し訳ありません」が適することも。不自然に厳格な表現を使うことで、からかわれているように感じる人もいるからです。
目上の人や取引先など、より丁寧な謝罪をしたい時は「申し訳ございません」と使い分けるのがおすすめです。
TPOを意識した言葉の使い方は、自分が伝えたいニュアンスをまっすぐ届けることに役立ちます。
謝罪の気持ちを伝える言葉は丁寧に使おう
「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」は、特にビジネスシーンでよく使われる言葉。「迷惑をかけて申し訳ない」という気持ちをまっすぐ伝えられます。
自分のミスによって誰かに迷惑をかけてしまった時、まずは気持ちを込めて謝ることが大切です。言葉の意味合いや使い方を正しく理解して、丁寧な謝罪を届けましょう。
(にほんご倶楽部)
※画像はイメージです
※この記事は2022年11月08日に公開されたものです