
【夢占い】いとこに関する夢の意味とは? シーン別暗示12選
いとこに関する夢の意味とは? いとこと遊んだり、結婚や妊娠の知らせを聞いたり。夢の内容を読み取った上で今後の運勢を見ることが大切です。今回は、いとこに関する夢占いの結果を詳しく解説します。
お盆や正月など季節のイベントや、親戚で集まる時に会うことも多い「いとこ」。
いとこに関する夢を見たなら、どのような深層心理が隠されているのでしょうか。
今回は、いとこに関する夢占いについて、印象的な場面ごとに意味をひも解いていきます。夢に出てきたいとこは、あなたに何を伝える存在なのか、さっそく見ていきましょう。
「いとこの夢」の基本的な夢
普段会わないいとこの夢を見たら、どんな意味が込められているのか気になるもの。初めに、いとこの夢に関する基本的な意味を紹介します。
夢におけるいとこは「人間関係」の象徴
小さい頃から存在を知っていたり、場合によっては一緒に遊んだりすることもあった、いとこの存在。
いとこの夢は「人間関係」にかかわる意味を持つと言われています。
見た夢に良いイメージを持ったなら、周囲との交流関係が良好であることを示しています。
逆に、悪い印象を受けたなら、誰かと仲違いするなど、人間関係においてトラブルを予感させる警告夢です。
人間関係に対するメッセージ性が強いので、しっかりと読み取っていきましょう。
いとこは「自分自身」を表すこともある
いとこの夢は、自分自身を投影した姿として読み取ることもできます。
夢でのいとこの行動から読み取れるメッセージは、あなた自身に当てはめて考えられます。
見た夢に良いイメージを持ったなら、幸運が訪れる暗示です。しかし、悪い印象を受けるなら、行動を慎んだ方がいい知らせの警告夢になるでしょう。
多くの場合、いとこは親戚の中でも歳が近い存在であることから、このようにメッセージを読み解けるのです。
シチュエーション別「いとこの夢」の意味
いとこの夢は、人間関係または自分自身を投影した姿として表れることが多いですが、場面ごとによっても受け取る意味合いは異なります。
ここでは、シチュエーション別「いとこの夢」の意味について紹介します。
(1)いとこと話す夢は「対人運アップ」
いとこと話す夢は、気になる人と仲良くなれるなど、人間関係が良好であることを意味する吉夢です。
見た夢に良いイメージを持ったなら、思ってもいなかった人と仲良くなれる予感があります。
しかし、悪い印象を受けたなら、人間関係のトラブルを暗示する警告夢となるので注意。良かれと思ってしたことも、お節介と受け取られやすいので気をつけましょう。
(2)いとこと遊ぶ夢は「あらゆる欲求の高まり」
いとこと遊ぶ夢は「あれもしたい、これもしたい!」と、あらゆる欲求が高まっている暗示です。
今いる環境がつまらないと感じていて、「何か楽しいことがないかな」と期待に胸を膨らませている状況でしょう。
また、性的欲求が高まっている暗示とも受け取れます。羽目を外しすぎると痛い目を見るので気をつけてください。
(3)いとこが妊娠する夢は「協力者が現れる暗示」
いとこが妊娠する夢は、あなたの味方となる心強い協力者が現れることを意味する吉夢です。
悩みに対して有益な助言がもらえたり、力を貸してもらえたりするかもしれません。
また、まだ見ぬ自分の才能に気がつく暗示でもあります。苦手だと思い込んでいたことこそ実は自分の得意分野だったなど、目から鱗となる出来事がありそうです。
(4)いとこが結婚する夢は「結婚願望」
いとこが結婚する夢は、自分自身の「結婚したい」気持ちを強く表していることがあります。
恋人がいる場合は、相手からプロポーズしてくれないか期待に胸を膨らませている様子を示しているでしょう。
また、友達が次々と結婚していく中で、焦りを感じている場合もありそう。
結婚できるかどうかまでは夢占いからは読み取れませんが、自分の気持ちに素直になることが幸せになるコツと言えます。
(5)異性のいとこが出てくる夢は「恋愛運の表れ」
異性のいとこが出てくる夢占いは、恋愛運を見るのに適しています。
良い印象を受けた場合、恋愛運アップの前兆と受け取れそう。気になる人がいる場合は、距離が縮まる予感です。
しかし、悪い印象を受ける場合、恋愛運の低下を意味する警告夢と言えます。積極的にアプローチをしても、相手にとっては迷惑になる可能性があるでしょう。今は目立つ行動を避けた方が良いかもしれません。
(6)いとこと買い物に行く夢は「悩み解決」
いとこと買い物に行く夢は、現在のストレスから解放される暗示です。
物を買ったり、お店を楽しく巡ったりしているなら吉夢です。他人を頼ることで良い助言が得られる可能性があるでしょう。
(7)いとこが家に来る夢は「疎遠な関係」
いとこが家に来る夢は、現実では関係が疎遠になっている時に見ることが多いです。このままずっと会えないのではないかと、不安を感じた時にも見ることも。
良い印象を受けた場合、幸運を意味する吉夢です。
しかし、悪い印象を受けたなら、人間関係でトラブルが起こる警告夢と言えます。今後気をつけていきましょう。
(8)いとことハグをする夢は「愛されたい気持ちの高まり」
いとことハグをする夢は、寂しい気持ちを抱えていて、愛されたい願望があることを表しています。
孤独感が強まっているサインと言えます。友達や家族と一緒に過ごす時間を積極的に作りましょう。心が休まるはずです。
(9)いとこと手を繋ぐ夢は「運気の上昇」
いとこと手を繋ぐ夢は、幸運を意味する吉夢です。仕事、恋愛、健康など、全ての運気が上昇しやすいと言えます。
しかし、いとこと手を繋いだ時、嫌な気持ちになるなら警告夢とも取れるでしょう。
精神面が不安定な状態を意味するので、1日の中で自分の好きなことに取り組む時間を作ってみてください。
(10)いとこが死ぬ夢は「幸運に恵まれる」
いとこが死ぬ夢は、警告夢かと思いきや幸運に恵まれる吉夢です。
棚からぼたもちのような、思いがけないうれしい出来事が起こる可能性もあります。
また、環境などがガラッと変わる場合もありますが、長い目で見ると自分のためになることが多いので変化を受け入れましょう。
今悩んでいることも、スッキリ解消するための手立てが取れそうです。
(11)いとこが生き返る夢は「生まれ変わりたい気持ち」
いとこが生き返る夢は、新たな自分に生まれ変わりたい気持ちを表す場合があります。
最近、誰かに指摘を受けた経験はありませんか? 自分の価値観が揺らいでいる時にこの夢を見ることがあります。
変化が必要となる時期でもあるので、逃げずに自分と向き合うことが大切です。
(12)いとこが怒る夢占いは「関係の悪化」
いとこが怒る夢は、実際に相手とケンカしたり、気まずい雰囲気になったりするなど、関係の悪化を意味する場合があります。
しかし、互いに歩み寄る気持ちがあるなら、それほど仲がこじれることはありません。
自己中心的になっていないか、今一度自身の対応を振り返ることも大切でしょう。
いとこの夢は吉夢が多い
いとこの夢は、運気の上昇を意味したり、棚からぼたもちのような思いがけない幸運に恵まれたりするなど、吉夢であることが多いです。
しかし、悪い印象を受けるなら警告夢と受け取れます。従って、まずは夢の印象に着目してみましょう。
夢が教えてくれるメッセージを読み取った上で、自身に合う対処法を取ってくださいね。
(森野有)
※画像はイメージです
※この記事は2022年09月14日に公開されたものです