お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

北枕は風水的に縁起が悪い? 意外な効果と方角別の意味を解説

ヤササキミカ

北枕で寝る時の風水的なポイント

北枕にはたくさんの風水パワーがあることが分かっていただけたと思います。ここでは北枕の寝室作りで、意識すべきポイントをご紹介します。

(1)快適な温度や湿度を保つ

風水的に北枕は良い影響が多くありますが、水の気が多く冷えやすい「陰」の方位でもあります。そのため、冷えすぎないように温度調節をしたり、湿度を適切に保ったりするようにしましょう。

現代の家屋で隙間風が吹き込むことはないかもしれませんが、快適さを保つのは開運の基本です。温度計や湿度計を用意して、快適な眠りにつけるように調節しましょう。

(2)枕カバーにこだわる

開運を狙うなら、運気別におすすめのカラーを用いてさらに運気をアップさせましょう。

風水では方角だけでなく、どの色を取り入れるかによっても運気を操作できると考えられているのです。

例えば恋愛運を上げたいなら淡いピンク、金運アップには白やアイボリー、健康運アップにも白がおすすめです。北枕にして、枕カバーを変えるだけの手軽な開運アクションですね。

(3)シンプルなカーテンを選ぶ

朝日の色はそのまま自分の運気に入り込んでくると考えられています。白やアイボリー、ベージュといったシンプルなカーテンを選ぶと、目覚めた時に良い気を取り入れることができるでしょう。

枕の向きや色だけでなく、カーテンにもこだわって寝室作りをしてみてくださいね。

▶次のページでは、北枕以外の枕の向きについて風水効果を紹介します。

次のページを読む

SHARE