
【夢占い】お酒を飲む夢の意味は? シーン別の暗示35選
お酒の種類別「お酒を飲む夢」の意味
ワインや日本酒など、夢の中で飲んでいたお酒の種類が暗示する意味をまとめていきます。
(1)美味しいお酒を飲む夢は「恋も友情もうまくいく」
交際運が活発化するサインであり、友情の大事さを実感したり、恋人募集中の人は恋の始まりがあったりするなどうれしいことが起こりそう。
順風満帆な流れになるので、今まで支えてくれた周囲に感謝し、ご縁を大事にするといいでしょう。
(2)まずいお酒を飲む夢は「気力の衰え」
お酒をまずく感じるのは、健康面で黄色信号が点っているサイン。気力体力の低下を訴える夢でもあります。
活力が落ちており、普段の自分が発揮できない状況かも。それに伴い、対人関係もギクシャクし始めているかもしれません。
交際がうまくいかなくなりかけている可能性があるので、相手の心をつなぎとめるため努力するといいでしょう。
(3)日本酒を飲む夢は「吉事の到来」
順風満帆な流れになり、仕事や計画が順調に進んだり、新しい恋を楽しむことができたりするでしょう。
支えてくれた周囲に感謝し、ご縁を大事にすることで良い流れが続きます。吉事を待ちましょう。
(4)ビールを飲む夢は「リラックスが必要」
仕事や恋で頑張りすぎて、無意識のうちに気力体力が磨り減っている暗示があります。
もう少し自分の体や心を労り、一休みしてみるといいでしょう。たまには羽を休めてゆっくりと休憩してみてください。
(5)焼酎を飲む夢は「面倒から解放されたい心境」
お金の問題や人間関係のいざこざに巻き込まれたくない、気楽になりたい気持ちの表れです。
厄介なことに関わりたくないのは、すでにストレスがかなり蓄積されているせいかもしれません。自分に負担をかけない選択をしていきましょう。
(6)ワインを飲む夢は「健康運と幸運を呼ぶ」
ワインは運気が上がっていくことを示す吉夢であり、この先調子が良くなり計画もスムーズに遂行できるでしょう。
人間関係や健康面にもトラブルがなく、やるべきことも概ね満足のいく結果に落ち着きそう。幸運に恵まれています。
(7)カクテルを飲む夢は「ウキウキする出来事」
刺激的なことや非現実的なことを期待する気持ちがあり、現状にマンネリを感じているふしがあります。
好奇心が強くなり行動するようになるため、人間関係ではおもしろい変化がありそう。結果的に楽しいことを引き寄せ、自身でマンネリを打破できるでしょう。
(8)御神酒を飲む夢は「福が巡ってくる」
神様にお供えをしたお酒には加護と霊力が備わるとされるため、御神酒にも特別なパワーが宿るとされます。
御神酒を飲む夢を見たら、おめでたいことが周囲に起きたり、臨時収入などのありがたいことがあったりするかもしれません。
念願がかなう縁起の良い夢の1つです。
▶続いては、場所別にお酒を飲む夢の意味を解説します。