トイレの水が溢れていると、「どうしよう?」と不安になるものですよね。夢占いにおいてトイレの水が溢れる夢は、感情的になりやすいなどネガティブな意味を示す場合が多いといわれます。
本記事では、トイレの水が溢れる夢について解説。トイレの水の状態・状況・場所・あなたの行動別にそれぞれの意味を紹介します。
Check!
■「トイレの水が溢れる夢」の基本的な意味と暗示
トイレの水が溢れる夢は、^感情が不安定な状態にあること^を意味しています。今のあなたは感情的になりやすく、ちょっとしたことで人にイライラをぶつけやすい時期のようです。
この夢を見た時は、感情的になることで起こり得るミスやトラブル、または対人トラブルに注意が必要。イライラしそうになったら、深呼吸をして冷静になりましょう。
■【水の状態別】トイレの水が溢れる夢の意味
トイレの水が溢れる夢は、トイレの水の状態によって解釈が異なります。まずは、トイレの水の状態別に、それぞれの意味を見ていきましょう。
◇(1)トイレの水が汚水の場合は「トラブルの暗示」
トイレの汚水が溢れる夢は、^自分の思い通りに物事が進まず、イライラすること^を暗示しています。
この夢を見た時は、想定外のトラブルに巻き込まれやすい時期なので注意が必要です。トラブルを避けるためにも、いつも以上に心と時間にゆとりを持つことを心掛けてください。
◇(2)トイレの水がきれいな場合は「心にゆとりがある」
溢れ出たトイレの水がきれいな夢の場合、^あなたが自分を大切にしていて、精神的に余裕を持っている状態^を意味しています。自分の時間を大切できており、心にゆとりが持てている状態と言えるでしょう。
落ち着いて物事に取り組める時期なので、この機会に新しい挑戦をすると大きく道が開けそうです。
◇(3)トイレの水に色がついている場合は「色ごとの意味をチェック」
トイレの水に色がある場合は、その色によって意味が異なります。水の色別の意味は、以下の通りです。
*
・ピンク:恋愛への関心が高まっている
・金色:お金儲けへの関心が高まっている
・緑:友達への関心が高まっている
・水色:仕事、勉強への関心が高まっている
*
この夢を見た時は、^色に関する部分の意味に夢中になるあまり、視野が狭くなる恐れがあります。^常に視野を広げるよう意識して過ごすことで、さまざまな気づきが得られるはず。
▶次のページでは、状況別にトイレの水が溢れる夢の意味を紹介します。
■【状況別】トイレの水が溢れる夢の意味
トイレの水が溢れる夢は、その夢の状況によっても意味が異なるので、印象的な夢を見た時は内容をよく覚えておきましょう。続いては、夢の状況別に夢の意味を解説していきます。
◇(1)トイレが壊れて水が溢れる夢は「運気低迷」
トイレが壊れて水が溢れる夢は、^運気の流れが滞っていることを意味する警告夢^です。今まで物事がスムーズに進んでいた人も、この夢を見た時は突発的なアクシデントに巻き込まれる恐れがあるので注意しましょう。
今は運気が低下している時なので、いつも以上に慎重な行動を心掛けて。トラブルを最小限にとどめるよう心掛けてください。
◇(2)何かが詰まってトイレの水が溢れる夢は「ストレス」
トイレットペーパーなどが詰まったことが原因で水が溢れる夢は、^ストレスがたまっている暗示^です。今のあなたは仕事やプライベートなどでストレスを感じ、イライラしている状態のようです。
このまま我慢していると、心身に不調をきたす可能性が高まります。疲れた時は我慢せずに、休息を取ることが大切です。
◇(3)水が溢れていてトイレに行けない夢は「心の葛藤」
水が溢れていてトイレに行けない夢は、^現状に不満を感じ、心の葛藤を抱えていることを暗示^しています。今のあなたはストレスや不満を抱えており、誰かに理解してほしいと感じているようです。
この夢を見た時は、信頼できる人に悩みを打ち明けると、気持ちがスッと楽になれるはずです。
参考記事はこちら▼
トイレや電車など、日常生活によくある「間に合わない」夢の意味を解説します。
◇(4)トイレの水が止まらない夢は「心身の不調」
トイレの水が止まらずにどんどん溢れてくる夢は、^心身に不調をきたしていることを意味する警告夢^です。
今のあなたは大きなストレスを抱えており、疲労やストレスがピークに達しているようです。この夢を見た時は意識的に休息を取り、疲れを癒やしてください。
◇(5)水が溢れるトイレに落ちる夢は「健康運の低下」
水が溢れているトイレに落ちる夢は、^健康運の低下^を意味しています。今のあなたは仕事やプライベートで無理をしすぎており、疲れが蓄積されているようです。
この夢を見た時は、プロの力を借りて疲れを取ると、スッキリして健康運がアップするはずです。
参考記事はこちら▼
飛行機が落ちる、エレベーターが落ちる、車ごと落ちる……。さまざまな落ちる夢の意味を占術家の伊藤マーリンさんが解説します。
◇(6)トイレの床が水浸しになる夢は「感情的」
水が溢れてトイレの床が水浸しになる夢は、^あなたが感情的になっていること^を示唆しています。今は精神的に安定しておらず、つい感情的に自分の気持ちを吐露してしまいがちなよう。
しかしこのままでは、大切な人に自分の気持ちがうまく伝わらない恐れがあります。誰かに気持ちを伝える時は一度深呼吸をすると良いでしょう。
▶次のページでは、トイレの水が溢れる夢の意味を場所別に解説していきます。
■【場所別】トイレの水が溢れる夢の意味
自宅や職場など、どこのトイレの水が溢れていましたか? 実は、夢に出てくる場所によっても暗示が異なります。ここからは、トイレの水が溢れる夢の意味を場所別に見ていきましょう。
◇(1)自宅のトイレが溢れる夢は「トラブルの予兆」
自宅にあるトイレの水が溢れる夢は、^恋愛やプライベートに関するトラブルが起きる予兆^となります。
そのトラブルは、あなたが感情的になることが原因で起こりやすいよう。誰かに気持ちを伝える時は、ワンクッションを置いてから伝えるよう意識すると、トラブルを未然に防げることでしょう。
◇(2)職場のトイレが溢れる夢は「仕事のミス」
職場にあるトイレの水が溢れる夢は、^仕事上でミスやトラブルが起こる可能性が高いこと^を意味しています。今のあなたは感情的になりやすく、取引先や上司に対してけんか腰になりやすいので注意が必要です。
イライラした時はミントの香りがする香水をシュッと手首にかけると、頭がクリアになっておすすめです。
参考記事はこちら▼
占い師のみくまゆたんさんが、職場の夢の意味を解説します。
◇(3)デパート、スーパーのトイレが溢れる夢は「買い物で失敗」
デパートやスーパーにあるトイレの水が溢れる夢は、^買い物で失敗する可能性が高まっていること^を暗示しています。今のあなたは買い物依存症気味になっており、無駄なものを買いやすい時なので注意が必要です。
この夢を見た時の買い物は、購入前に「本当に必要なのか?」を一度振り返ってみることをおすすめします。
参考記事はこちら▼
商品や一緒にいた人、その他シチュエーション別に買い物の夢の意味を紹介していきます。
◇(4)公衆トイレの水が溢れる夢は「心のモヤモヤ」
公衆トイレの水が溢れる夢は、^何かすっきりしないことがあり、気持ちがモヤモヤしていること^を意味しています。
今は自分の気持ちを冷静に俯瞰できず、イライラが募っている状態のようです。この夢を見た時は、自分の気持ちを紙に書き出して冷静に見つめ直してみると、モヤモヤの原因をしっかり把握できることでしょう。
▶次のページでは、トイレの水が溢れた時のあなたの行動別に意味を解説していきます。
■【行動別】トイレの水が溢れる夢の意味
トイレの水が溢れる夢は、あなた自身の行動によっても意味がそれぞれ異なります。最後に、トイレの水が溢れた時の行動別に、夢の意味を紹介していきます。
◇(1) 水が溢れているトイレで用を足す夢は「狭い視野」
水が溢れているトイレでそのまま用を足す夢は、^心に余裕がなく、周囲を冷静に見られない状態^を意味しています。今のあなたは精神的に不安定な状態で、視野も狭くなっていることから、前に進めずにいるようです。
なるべく多くの人から助言を受けることで視野が広がり、問題も早期解決に進むことでしょう。
◇(2)トイレ以外で用を足す夢は「悩み事の解決」
水が溢れているのでトイレ以外の場所で用を足す夢は、^知恵を使って悩み事を解決すること^を意味しています。
最近トラブルに悩まされていた人は、近いうちにそれが解決しそう。その糸口は、あなたが知恵を駆使したことで切り開けるようです。リフレッシュタイムにコーヒーを飲むと、頭がクリアになって、より多くの知恵を絞り出すことができることでしょう。
参考記事はこちら▼
占い師のみくまゆたんさんが、尿の夢の意味を解説します。
◇(3)他のトイレを探すも見つからない夢は「解決できない」
水が溢れているので他のトイレを探すものの見つからない夢は、^あなたが今抱えている問題の解決が難しいこと^を意味しています。冷静にトラブルへ対処できず、どうすれば良いか困っているようです。
この夢を見た時は1人で悩まずに、誰かに相談すると良いアドバイスを得られそう。問題が早期解決に進むはずです。
■トイレの水が溢れる夢を見たら、まずは落ち着いて
トイレの水が溢れる夢は、感情的になり、冷静な判断ができない時に見ることの多い夢です。今のあなたは気持ちにゆとりがなかったり、視野が狭くなっていたりして、物事を冷静に判断できずにいるようです。
もし何かトラブルや問題を抱えている時は、一度ゆっくりと深呼吸してから行動に移すと良いでしょう。または、ミントの香りがする香水を使用すると、クリアな頭で冷静な判断ができるようになるのでおすすめです。
(みくまゆたん)
※画像はイメージです