サンスベリアの風水効果とは? 運気を上げる置き場所を解説
サンスベリアには空気清浄効果があるといわれており、部屋へ置くのに人気の観葉植物です。では、サンスベリアを置くことにはどんな風水効果があるのでしょうか? 運気を上げる飾り方を解説します。
サンスベリアは空気清浄効果があるといわれており、室内へ置くのに人気の観葉植物です。
今回は、そんなサンスベリアには風水的にどんな効果が期待できるのかを詳しく解説。運気を上げる飾り方をご紹介していきます。
Check!
風水とは? 風水で開運を! 運気アップのポイントも紹介 #李家幽竹の風水ハック
サンスベリアの風水効果とは
サンスベリアは、空気清浄効果があることで知られている観葉植物。正式名称は「サンセベリア」で、熱帯アフリカが原産です。
風水において、サンスベリアのように葉先が尖った観葉植物は、邪気ばらいや魔除けの効果があると信じられています。
家の中でも悪い気が入ってきやすい場所にサンスベリアを置くことで、開運を目指すことができるでしょう。
また、サンスベリアは葉がまっすぐ上へ向かって伸びることから、縁起が良い植物としても知られています。
サンスベリアの花言葉
永久・不滅
この花言葉から、成長や発展を願うシーンで贈られることも多いのが特徴。
インテリアとして部屋に置くのはもちろん、開店や開業祝いなどのシーンで贈り物にするのもおすすめです。
サンスベリアの基本情報&育て方
基本的に、サンスベリアは日当たりの良い場所に置いて育てますが、直射日光に当てると葉焼けを起こす可能性があるので気をつけましょう。
日陰では育ちにくいので、室内に置く場合は定期的に場所を移動させ光に当たるようにするのがおすすめ。
サンスベリアは熱帯地域の観葉植物なので乾燥を好み、土の表面が乾燥してから水をあげます。ただし、根腐れを起こす場合があるので、水をやった後の受け皿に水がたまったまま放置しないように気をつけてくださいね。
⇒次のページからは、サンスベリアにおすすめの置き場所をご紹介します。