匂わせ写真とは? 例と匂わせをする人の心理も紹介
「匂わせ写真」といえば、恋人の手や2人の影が写った写真は定番といえます。では、他にはどのような匂わせ写真があるのでしょうか? この記事では、匂わせ写真の意味や例、SNSで匂わせ写真を投稿する人の心理について紹介します。
恋人の存在を遠回しにアピールするような写真を「匂わせ写真」ということがあります。特にSNSへ投稿された写真について「匂わせ」という場合が多いようです。
例えば、写真の背景にチラっと他の人が写っていたり、テーブルに異性の手が乗っていたり……。
では、このような投稿をする人にはどのような心理が働いているのでしょうか?
この記事では、匂わせ写真の意味や例、SNSで匂わせ写真を投稿する人の心理について紹介します。
目次
匂わせ写真の意味とは?
まずは「匂わせ写真」の意味を確認しましょう。
『実用日本語表現辞典』によると、「匂わせ」とは以下のような意味です。
匂わせ
明言せずにそれとなく気づいてもらえるような方法で仄めかすこと、匂わせること、とりわけSNSなどにおいて恋人がいる事実を直接的には示さないが間接的に自慢するような行為のこと。
(出典:『実用日本語表現辞典』)
つまり「匂わせ写真」とは、「恋人の存在をそれとなくアピールする写真」のことです。