お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「やさぐれる」の意味とは? 心理と特徴、対処法も紹介

hasemana

やさぐれる人には共通した特徴と原因があります。本記事では、「やさぐれる」という言葉の意味や使い方、やさぐれる人の特徴と心理、またやさぐれる人への対処法を紹介します。

「やさぐれる」という言葉は、すねたり、投げやりになったりする状態を意味します。

もしかすると、周囲にすぐやさぐれる人がいるという場合もあるのでは?

やさぐれる人の心理や特徴を理解すれば、対処法や上手な接し方のヒントになるかもしれません。

本記事では、「やさぐれる」という言葉の意味と使い方、やさぐれる人の特徴と心理、対処法などについて紹介します。

やさぐれるとは?

まずは「やさぐれる」という言葉の正しい意味と語源について確認していきましょう。

「やさぐれる」の意味

「やさぐれる」という言葉は、辞書によると以下のように説明されています。

やさ‐ぐ・れる

[動ラ下一]《「やさぐれ」の動詞化》
1 家出する。宿無しの状態でふらふらする。
2  《「ぐれる」と混同したものか》すねる。ふくれる。また、無気力で投げやりになる。

(『デジタル大辞泉』小学館)

人の性質を表す場合は、(2)の「すねる」「投げやりになる」といった意味が使われるといえます。

「やさぐれる」の語源

「やさぐれる」という言葉は、「やさぐれ」という言葉が動詞化されたもの。

「やさ」とは、刀を納める「鞘(さや)」を反転させたもので、納まる場所=家を表しています。そして「ぐれる」は、正しい道から外れることです。

つまり、元々は家出することを「やさぐれる」と表現していましたが、家がなくふらふらしている様子から派生して、「すねる」「投げやりになる」という意味合いで使われるようになったとされています。

次ページ:「やさぐれる」の使い方

SHARE