お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

疑い深い人の特徴とは? 3つの心理と上手に付き合うコツ 

武田 麻希

「疑い深い」という慣用句は、人の性質をネガティブな意味で表す際に使われる表現です。本記事では、「疑い深い」という言葉の意味や類語を紹介。また、疑い深い人の特徴や心理、上手な付き合い方などについても解説します。

「彼女は疑い深い性格だから、なかなか信用してもらえない」など、「疑い深い」という慣用句はネガティブなニュアンスとして使われることの多い表現です。

よく見聞きする言葉ではあるものの、正しい意味や使い方となると自信がない人もいるのでは?

この記事では、「疑い深い」の意味や類語、英語表現などを紹介します。

また、疑い深い人の特徴や心理、疑い深い人との付き合い方についても解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

「疑い深い」とは

まずは、「疑い深い」という言葉の意味や使い方を確認していきましょう。

「疑い深い」の意味

辞書によると、「疑い深い」という言葉は以下のように説明されています。

疑い深い(ウタガイブカイ)

[形][文]うたがひぶか・し[ク]疑う気持ちが強い。簡単に信用しない。うたぐりぶかい。「―・い質 (たち) 」

(『デジタル大辞泉』小学館)

「疑い深い」とは、人の性質を表す言葉。

疑い深い人とは、「物事に対して疑う気持ちが強く、なかなか信用しない人」を指すといえるでしょう。

「疑い深い」はネガティブな意味で使われることが多い

「疑う」という言葉は、不審に思って怪しむというニュアンスがあり、悪い意味で捉えられることが多いでしょう。

そのため「疑い深い」も同じように、ネガティブな意味でよく使われる言葉だといえます。

そのため、人に対して使う際は注意が必要です。

「疑い深い」の使い方と例文

「疑い深い」という言葉は、以下のように使われます。

例文

・彼女は疑い深い人なので、なかなか他人に心を開かない

・事実が次々と提示され、疑い深いと有名なあの教授も肯定せざるを得なかった

・慎重と言えば聞こえは良いが、疑い深い性格で少々付き合いづらい

前述の通り、「疑い深い」という言葉はネガティブな意味として使われることが多いといえます。

次ページ: 「疑い深い」の類語表現

SHARE