お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「従順」の意味とは? 使い方や対義語、英語表現も解説

kirara

「従順」という言葉の意味を、きちんと把握できていますか? 場合によってはネガティブな意味で伝わってしまう可能性があるため、使い方には注意が必要です。この記事では、「従順」の意味や使い方に加え、対義語、英語表現を紹介。また、従順な人の特徴も解説します。

「従順な性格」など、「従順」という言葉を見聞きする機会は多いでしょう。

しかし、意味を把握しきれておらず、なんとなく使っている人もいるかもしれません。

そこでこの記事では、「従順」の意味や使い方、英語表現などを解説します。また、意味の理解を深めるために、「従順」と「柔順」の違い、従順な人の特徴も紹介します。

「従順」の意味と使い方

まずは、「従順」の意味と使い方を確認しましょう。

従順とは「人に逆らわずおとなしい」という意味

「従順」という言葉を辞書で調べると、以下のように記載されています。

じゅう‐じゅん【従順】

[名・形動]性質・態度などがすなおで、人に逆らわないこと。おとなしくて人の言うことをよく聞くこと。また、そのさま。「権力には従順である」「従順な部下」

(『デジタル大辞泉』小学館)

つまり従順とは、人からお願いされたり頼られたりした時に断らず、望む通りにしようとする様子を表します。

「従順」の使い方(例文つき)

「従順」には「素直」というポジティブな意味合いもありますが、「不本意なことでも断れずに受け入れてしまう」というネガティブなニュアンスで使われる場合もあります。

例文

・「彼は従順な性格で、言われた仕事をきちんとこなすので上司から信頼されている」

・「彼女は従順な性格で、周りの意見をよく聞き動くことができる」

・「あなたの従順なところは良いと思うけど、もう少し自己主張する必要もあると思う」

・「あの人は従順だけど、あまり自分の意見を言わないので本音が分からない」

次ページ:「従順」の対義語

SHARE