「自己管理」とは? できるようになる方法5つ
「なかなか自己管理ができず、やるべきことが思うように進まない……」と、もどかしい思いをしている人も多いと思います。この記事では、自己管理とは何か、どうすれば自己管理能力を上げられるのか、キャリアアドバイザーの藤井佐和子さんに解説してもらいます。
やる気があるのに、「時間がない」「気分が乗らない」などの理由で、ついつい後回しにしてしまうことってありませんか?
「自己管理ができていないからかな」と思いつつ、どうすれば良いか分からないまま同じことを繰り返してしまう……という人もいるかもしれません。
では、自己管理能力を高めてやりたいことを実現するためには、どうすれば良いのでしょうか。
そもそも「自己管理」とは?
「自己管理」には、大きく分けて以下の3つがあります。これらは、それぞれ独立したものでなく、相互に影響し合っています。
(1)時間管理
時間は無限ではありません。
その時間を有効活用するためには、スケジュール管理と優先順位づけが必要になります。
これらを的確に行い、睡眠や休息の時間を削らずやるべきことをやれるようにするのが、時間管理です。
(2)体調管理
体調が良い時と悪い時では、当然、パフォーマンスの差が出ます。
常に最高のパフォーマンスで物事に取り組めるように体調を整えるのが体調管理です。
睡眠は規則的に取れていますか? 適度な運動はしていますか? バランスの良い食事は取れていますか? 体調管理のために、生活スタイルを見直しましょう。
(3)感情・モチベーションの管理
常にやる気満々、という人はほぼいません。「今日は気分が乗らないなあ」「嫌なことが重なってモチベーションが上がってこないなあ」。こんなことは誰でもあるものです。
自分の感情やモチベーションの癖を知らないと気分のムラにうまく対処できないので、感情やモチベーションのアップダウンに振り回されがち。これではなかなかパフォーマンスが上がらないですよね。
そうならないように、自分の感情やモチベーションの傾向を把握してコントロールするのが、感情・モチベーションの管理です。