ホワイトデーは日本だけって本当? 海外と日本の違いを解説
ホワイトデーのお返しに隠された意味
ホワイトデーのギフトの定番商品といえばお菓子です。実は、このお菓子にはそれぞれ意味があるのです。
一説には、キャンディーは「好き」、クッキーは「友達」、マシュマロは「好きではない」というメッセージが込められていると言われています。

マカロン・飴・マシュマロなど、ホワイトデーのお返しの意味を解説!
ただ、一般的に男性はそこまで考えてお返しを選んでいるとは考えづらいでしょう。
仮に同僚や友達にキャンディーやマシュマロをもらったとしても、「ただの義理チョコだったのに……。彼は私のことが好きなの?」「え? 仲の良い友達だと思ってたのにマシュマロ? 私のことが好きじゃないってわざわざ伝える意味はなに?」など、気に病む必要はありません。
単純に、「○○さん、このお菓子好きそうだから」「パッケージがかわいいし、喜びそう」といった理由で選んでいる可能性が高いですよ。
もしあなたが男性でこれからホワイトデーのギフトを選ぶなら、無理に意味を考えて、相手の好みに合わないものを贈るよりも、相手が好きそうなものを選ぶ方がきっと喜んでくれるでしょう。
せっかくならホワイトデーを楽しもう
ホワイトデーは、欧米にはありません。日本と一部アジアだけで定着している習慣です。ホワイトデーが広まった背景には、日本には「義理人情を大切にする」という文化があるためでしょう。
ホワイトデーのお菓子にもそれぞれ意味がありますが、深く考え過ぎずに相手の好きなものを選ぶのがおすすめですよ。
迷った時には、恋人には「好き」という意味があるキャンディーを、同僚や友達には「友達」という意味のあるクッキーを贈るのが無難でしょう。
せっかくならホワイトデーについて詳しく知って、楽しみましょう!
(雨乃あじさい)
※画像はイメージです
※この記事は2022年01月21日に公開されたものです