お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

アイライナーの引き方は? アイテム別・目のタイプ別に解説(画像つき)

BEAUTY MANIA

アイラインを引くのが苦手、という人も少なくないのでは? 今回はアイライナーの引き方を、アイテム別・目のタイプ別に解説します。

アイライナーは、顔の印象を左右する重要なコスメアイテム。

引き方やアイライナーの種類によって、全然違う目元に仕上がります。

メイクアップに欠かせないアイライナーですが、実は苦手意識を持っている人も多いはず。初心者には難易度の高いアイテムですよね。

そこで今回は、アイライナーの引き方を解説していきます。後半部分ではアイライナーの選び方ノウハウもお伝えしていくので、ぜひ注目してみてください!

アイライナーの引き方は? アイテムごとに紹介

「アイライナーの引き方」とひと口にいっても、ライナーの種類によって手順やポイントは少しずつ違ってくるんです。

以下では、ペンシルライナーとリキッドライナーの引き方を、それぞれ紹介していきます。

ナチュラルメイク派におすすめ~ペンシル編~

やわらかなタッチでやさしい印象になれる、ペンシルライナー。

目元を押し出しすぎず、自然に輪郭を強調できます。ナチュラルメイク派の方におすすめ。

ラインがはみ出たりしても、すぐに拭えば修正可能なので初心者にもおすすめのライナーです。

引き方手順

ではさっそく、引き方を見ていきましょう。

《STEP1》コンシーラーやパウダーで、目の周りをおさえておく

ベースメイクをする際、目の周りは薄めにつけておくのがおすすめ。

油分が多いとヨレやすくなるため、リキッドタイプのファンデーションは要注意。油分の少ないコンシーラーや、皮脂吸着成分のあるパウダーを施しておきましょう!

《STEP2》ラインを引きやすいよう、ビューラーでまつ毛をしっかり上げる

《STEP3》まつ毛のすきまを埋めるようにして、インラインを引く

ペン先を細かく動かし、少しずつ描き足していくと失敗が少ないです!

《STEP4》アウトラインを目尻の数㎝はみ出たところまで引く

《STEP5》綿棒でラインをぼかす

《STEP6》目尻から下のラインを1㎝ほど引く

下のラインは全体のバランスを見ながら、長さを調節しましょう。

よりナチュラルに仕上げたかったら、アイシャドウで代用するのもありです!

目の印象を際立たせるなら~リキッド編~

存在感のあるくっきり目元が作れる、リキッドライナー。

目の印象をより際立たせたい時に重宝します。ただし、筆先が細いものやコシの強さなどによっては、初心者には扱いが難しいものも。

使い方に慣れると、ペンシルには出せない繊細さも演出できます。平行に描くと、韓国っぽい目元に。下向きに描くと、たれ目効果も。跳ね上げると、いわゆるキャットラインが完成しますよ!

引き方手順

それでは、リキッドライナーの引き方を見ていきましょう。

《STEP1》ペンシルタイプと同じく、ベース・ビューラーで下準備を整えておく

《STEP2》目のキワにアウトラインを引いていく

アウトラインを描く際は、なるべく途中で止めずに一気に描ききる方が良いです。筆先を寝かせて、平行に描くと引きやすいですよ!

《STEP3》目尻のラインは、バランスを見ながら長さを調節

寄り目さんは、少し長めに引くと顔のバランスが整いやすくなります。

《STEP4》下のラインは、上より細くなるよう意識して引く

離れ目さんはこのひと手間も!

離れ目が気になる場合、目頭に切開ラインを引くのもおすすめ。

鼻のすぐ横を顔の中央に向けて引っ張りながら描くと、描きやすいですよ。

次ページ:一重? 二重? 目のタイプ別に解説

SHARE