お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

結婚適齢期とはいつ? 適齢期に結婚するメリットとしないデメリット

大西みき

結婚適齢期に結婚するメリット・デメリット

次は、結婚適齢期に結婚するメリットとデメリットについて解説します。まずは結婚適齢期に結婚するメリットです。

メリット

適齢期といわれる年齢に結婚することで得られるメリットとは? よく挙げられるものを紹介します。

(1)周りからのプレッシャーを感じにくい

友人や知人など、同じタイミングで結婚している人が比較的多いため、晩婚となった場合にありがちな「あなたはまだなの?」という周囲からのプレッシャーを感じにくい点がメリットの1つでしょう。

(2)体力があるうちに子育てができる

もし子どもが欲しい場合、高齢出産となるとどうしても体力的な問題が出てきます。適齢期で結婚・出産を経験することで、まだ体力があるうちに子育てができるのは大きなメリットでしょう。

デメリット

次に、結婚適齢期で結婚した時に考えられるデメリットを紹介します。

(1)周りの友人と遊びに行くことが減った

周りの友人がまだ結婚していない場合、みんなは遊びに行っているのに自分だけなかなか出掛けられなくなったという人も少なくないでしょう。子どもができたならなおさらです。そんな時に、やや物足りなさを感じることもあるでしょう。

(2)経済的な余裕が無い

結婚適齢期の中でも特に20代中盤で結婚した場合は、まだまだ貯蓄が足りないということもあるでしょう。家を購入したり、子育てをしたりと、結婚後にはお金がかかることもしばしば。十分な貯金が無いままで結婚すると経済的な余裕が無く困ってしまうこともあり得ます。

次ページ:結婚適齢期を過ぎた後に結婚するメリットとデメリット

SHARE