アロマキャンドルの正しい使い方とは? コツと注意点を解説
アロマキャンドルの正しい使い方をご存じですか? 大切なアロマキャンドルは、正しい使い方やコツを意識することで長持ちしやすくなるんです。今回は、アロマキャンドルの使い方を画像つきで分かりやすく解説します。
リラックスタイムを演出してくれるおしゃれなアイテムとして人気のアロマキャンドル。
そんなアロマキャンドルの正しい使い方をご存じでしょうか? 使い方のコツを意識することで、長く安全にアロマキャンドルを楽しむことができますよ。
アロマキャンドルの正しい使い方
アロマキャンドルを安全に、長く使うためには正しい使い方を意識することが大切です。では早速、アロマキャンドルの使い方を紹介します。
実際に使う時の手順に沿って解説するので、ぜひこの記事を参考にしながらアロマキャンドルに火を灯してみてくださいね。
STEP1.アロマキャンドルを置くスペースを確保する
アロマキャンドルを使う前には、そのスペースを確保しましょう。キャンドルを置こうとしている場所の周辺をきれいに片づけます。周りに燃えやすい物がないこと、それが第一条件です。
炎の熱は上にあがっていくので、キャンドルの上部は思いのほか熱くなります。パーティーや来客で、部屋の飾りつけをする場合は特に注意が必要です。紙飾りなどがキャンドルの火に掛かると、あっという間に燃えてしまいます。
また、テーブルにキャンドルを置く場合は、乾杯などでキャンドルの上部に腕が触れる危険性もあります。そんな点にも留意して、キャンドルの置く位置を決めましょう。
さらに、アロマキャンドルに風が当たらないところを選ぶのも大切。窓からの風、エアコンや扇風機の風が当たるところに置くと、キャンドルの火が風にあおられて非常に危険です。
危険なだけではなく、炎があおられるとロウの減りを早めてしまうことにもつながります。ロウが早く減ってしまうと、せっかくのキャンドルを長く楽しめません。
STEP2.芯の長さを調整する
置く場所が整ったら、アロマキャンドルの芯の長さを調整します。
もしも芯が長すぎる場合には、5~6㎜程度にカットしましょう。芯が長いと火が大きくなりすぎて安定せず、余分なすすを出す原因にもなるからです。
余計なすすが出ると、焦げ臭いにおいでアロマの香りを楽しめなくなったり、壁や天井を汚したりする可能性も。
以下の画像のように、市販のキャンドルは芯を倒した状態で売られている場合も多いです。使う前に芯を真っすぐ立てて、適度な長さにカットして使いましょう。
STEP3.芯の根元に火をつける
準備が整ったら、キャンドルに火を灯していきましょう。
普段、何気なくろうそくの先端に火をつけていると思いますが、アロマキャンドルの場合は芯の根元へ火をつけるのがポイント。
その理由は、根元に火がつくことで芯周辺のロウが素早く溶けるため。芯周辺のロウを素早く溶かすことで、芯が燃える際に出る嫌なにおいやすすが出にくくなります。
STEP4.できれば1時間以上は火を灯す
アロマキャンドルに初めて火を灯す際には、できれば1時間以上は火を灯しておきましょう。
キャンドルを長くきれいに楽しむためには、表面を均一に溶かすことが大切です。短時間だけ火を灯して消すことを繰り返していると、中心部分のロウだけが溶けてしまい、表面が均一になりません。
アロマキャンドルの大きさにもよりますが、1時間程度継続して火を灯すと表面が均一になりやすいです。2回目以降も45分程度は火を灯すようにすると良いでしょう。
STEP5.正しい方法で確実に火を消す
アロマキャンドルを楽しんだら、確実に火を消しましょう。上記の画像で使用している「スナッファー」という専用の火消し道具などを使うと安全です。
専用の道具がない場合は、ピンセットなどの代用品を使っても火を消せます。
火を消したつもりでも、くすぶっている場合も。間違いなく火が消えたことを確認する必要があります。
アロマキャンドルの消し方を、画像つきで詳しく解説しています。
STEP6.正しく保管する
アロマキャンドルは、保管方法にも気をつけてください。インテリアの一部として飾っておく人も多いと思いますが、置く場所に注意しましょう。
窓辺の日光が当たるところに飾るのは、避けてください。太陽の熱を受けて、キャンドルが溶けて変形してしまう場合も。同じ理由で高温になる家電製品の近くも避けましょう。
また、風が当たる場所に置くのも、おすすめできません。アロマキャンドルの香りが消失してしまったり、ホコリをかぶったりしてしまいます。
できれば、ふたつきの箱や容器に入れて保管しましょう。