お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「神ってる」は死語? 意味と元ネタを解説

荒川あい子

「神ってる」は2016年に流行語大賞を受賞した言葉です。今では流行語の域を越え、人々の中に定着した表現なのでしょうか。それとも、死語になっているのでしょうか? 今回は、「神ってる」の意味や元ネタを紹介しながら、今のの立ち位置についてを考えていきます。

「神ってる」は、2016年の流行語大賞に輝いた言葉です。

それから数年がたった今でも、SNSで「○○、神ってる」のように、この言葉を見たり聞いたりする機会は多いのではないでしょうか。

「神ってる」は、流行語の域を越えて人々の中に定着した言葉なのか、それとも死語なのか。

今回は、「神ってる」の意味や元ネタを紹介しながら、現在の立ち位置について考えていきます。

「神ってる」とは?

「神ってる」とは、そもそもどんな意味で使われるのでしょうか。意味や元ネタについて、解説していきます。

「神ってる」の意味

「神ってる」は、「神がかっている」ことを意味する流行語、若者言葉の一種です。

「神がかっている」とは、神が乗り移ったのかと思せるような超人的な技能、常識では考えられないような様子であることを指します。

「神がかっている」と言うと厳かな雰囲気が漂いますが、「神ってる」は気軽に使いやすいことから、ネット上や友人同士の会話などでよく用いられます。

「神ってる」の元ネタ

この言葉は、2016年に広島東洋カープの鈴木誠也選手が2試合連続のサヨナラホームランを打ったことに対し、監督が「神ってる」と表現したのをきっかけに注目されました。

この年、広島東洋カープは25年ぶりにリーグ優勝を果たしました。そのため、「神ってる」がメディアでも多数取り上げられるようになり、流行語大賞を受賞するほど世間に広まったと考えられます。

「神ってる」が世間に浸透したきっかけは上記ですが、実は2016年以前から若者の間で使われている言葉だったといわれています。

例えば、「神ゲー」「神対応」「神演技」など、何かを褒め称えたい時に、「神ってる」に似た言葉が2016年以前に使われていました。そのため、比較的早い段階で「神ってる」という言葉が生まれていたのではと考えられます。

次ページ:「神ってる」の使い方

SHARE