3回目のデートで「進展なし」は脈なし? 男性心理と対処法
せっかく3回目のデートをしたのに、その後進展なしだと不安になりますよね。ですが、脈なしだと諦めるのはまだ早いかもしれません。この記事では、3回目のデートで進展がなかった場合の男性心理と脈ありの見分け方、対処法について紹介します。
気になる人との3回目のデート。「そろそろ告白されるかな?」と期待したのに、結局、進展なしだった……なんて経験はありませんか?
「もしかして脈なし?」と不安になる人もいるでしょう。
ですが、デートの内容によっては、脈ありサインや進展のチャンスを見落としていただけという可能性も。
この記事では、3回目のデートで進展しなかった場合の男性心理と、脈あり・脈なしの見分け方などについて解説します。
3回目のデートで進展なし……。この時の男性心理は?
3回目のデートで進展しなかった場合、相手の男性は一体どんなことを考えているのでしょうか?
まずは、3回目のデートで告白しなかった男性の心理について紹介します。
(1)慎重になっている
男性が3回目のデートで告白しなかった場合、「もっとお互いのことをよく理解してから付き合いたい」と考えている可能性があります。
3回だけでなく、4回、5回とさらにデートを重ねていき、2人の心の距離がもっと近づくことを期待しているのかもしれません。
しかし、そこであなたが駆け引きをしてしまうと、男性は「自分には脈がない」と判断して、気持ちがすれ違ってしまうことも。
3回目のデートで男性からアプローチがなかったとしても、勝手な想像で駆け引きをしないよう注意しましょう。
(2)告白することに不安がある
男性があなたに好意を持っていたとしても、「告白してフラれるかも……」と不安になっている可能性があります。
もしかすると、あなたの好意が相手の男性に伝わっていないのかもしれません。
「脈がない」と感じている状態で告白することは、男性にとっても勇気がいることでしょう。4回目のデートでは、あなたの気持ちも伝える努力をしてみましょう。
(3)告白するタイミングがなかった
3回目のデート中、告白するタイミングを逃してしまった可能性もあります。
例えば、人混みの中で2人きりになれるシチュエーションがなかったり、デートの時間が短かったりすると、告白するタイミングをつかむのは難しいでしょう。
4回目のデートを約束する時は、2人きりで過ごせる場所を提案してみるのがおすすめです。
(4)恋愛感情が芽生えていない
3回のデートを経て、あなたに恋愛感情が芽生えなかったという場合もあります。
ここまでデートを重ねてきたので、あなたに対して一定の好意はあるはずです。
ですが、恋人関係に進展するのではなく、友達関係のままでいたいと考えている可能性も考えられるでしょう。